• このエントリーをはてなブックマークに追加

時給15円で労働「激安」の真実

1257

2015年05月01日 15:50

  • 買わなければ彼らの仕事が無くなってもっと困るのでは???
    • 2015年05月01日 16:32
    • イイネ!469
    • コメント27
  • 私ならその強迫じみた寄付の仕方に怒りと抗議を込めてTシャツを買う。
    • 2015年05月01日 16:16
    • イイネ!366
    • コメント1
  • 取り敢えず、「現地の物価水準」と「為替レート」の問題を無視して、自国の労働賃金と比較するのがナンセンスだということも、付記すべきだろうと思います。
    • 2015年05月01日 17:28
    • イイネ!362
    • コメント2
  • そのTシャツを買わないと、時給10円でもっと過酷な仕事をしなければならない・・・って事になるんじゃね?
    • 2015年05月01日 16:13
    • イイネ!256
    • コメント2
  • 寄付はNPO法人が美味しくいただきました�����←こと日本においてはあまりにもこういうことが多すぎで、会計が余りにも杜撰なので、寄付だけはしないようにしているw
    • 2015年05月01日 16:55
    • イイネ!236
    • コメント9
  • そんなこと 消費者側に訴えかけんなよ 高い車の部品ひとつ それと同様の賃金で作ってる人おるかもやん 労基法の問題やし で...その国の物価で15円の価値は?
    • 2015年05月01日 17:18
    • イイネ!172
    • コメント11
  • 買います。なぜって、買わないとその人は時給15円さえもらえなくなるのでは。寄付したら、その人は潤うかもしれないが、きっと仕事がなくなるんじゃないかな。
    • 2015年05月01日 17:25
    • イイネ!160
    • コメント0
  • 寄付したら彼女達の時給は上がるのか??
    • 2015年05月01日 17:26
    • イイネ!154
    • コメント3
  • コーヒー豆の農場の労働者が一日働いて1ドル、チョコレートの材料のカカオ豆の農場でも子供たちが奴隷状態で働いている。今の安物はそういった人の命を削っている。
    • 2015年05月01日 16:11
    • イイネ!113
    • コメント6
  • 原価コレで有名デザイナーズブランドマークが入れば、たちまち数千円の世界。
    • 2015年05月01日 16:21
    • イイネ!91
    • コメント1
  • まず頭に浮かんだのが、新しい詐欺の予感と、その寄付がちゃんとTシャツを作る人たちに還元される保証はどこにもないということ。
    • 2015年05月01日 18:22
    • イイネ!81
    • コメント0
  • その寄付した金の行き先はどこなん?
    • 2015年05月01日 17:23
    • イイネ!73
    • コメント0
  • 「買うか寄付か」の選択じゃなくて「真実を知った上であなたが払ってもいいと思える値段で買ってあげて」
    • 2015年05月01日 17:53
    • イイネ!71
    • コメント0
  • 実験そのものが悪趣味。寄付がどう使われるか納得できなきゃ寄付なんてしないだろう。劣悪な労働環境をどう改善するって話も見えない。
    • 2015年05月01日 17:34
    • イイネ!60
    • コメント5
  • ¥1000で買ってあげればよい。買わないと職を奪う。賃金を上げるには、消費者が生産者を殺さない価格で買う事だよ。
    • 2015年05月01日 17:29
    • イイネ!58
    • コメント4
ニュース設定