• このエントリーをはてなブックマークに追加

カネミ油症、患者2世に症状

130

2018年10月07日 05:12 毎日新聞

  • 「〇〇はもう終わった話でしょ」。それじゃあ【戦争】と置き換えて考えて欲しい。公害も戦争も、人類が生きている限り永遠の課題です。人の気持ちを踏みにじる人間には成りたく有りませんね。
    • 2018年10月07日 10:51
    • イイネ!101
    • コメント4
  • 他にもこういう方がたくさんいるのなら、二世への影響も研究しないといけないが、この方だけ?
    • 2018年10月07日 10:18
    • イイネ!82
    • コメント1
  • ビラ捨てた高齢者は多分子や孫にアレルギーが出てても禁止食材食べさせそうだな…。
    • 2018年10月07日 10:29
    • イイネ!62
    • コメント4
  • 当事者の苦しみは察するに余りあるなぁ。司法判断も紆余曲折したし、客観的に見ても原告不利。厚労省はしっかりとした対応を積極的にすべきと思う。
    • 2018年10月07日 09:36
    • イイネ!55
    • コメント0
  • (´・ω・`)薬害B型肝炎もそうだけど、この手の問題は本当に難しいんだよなぁ……本来ならメーカーが責任を取るべきだろうけど
    • 2018年10月07日 10:34
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 当事者からすれば、終わった話ではないわな。どうして人を思いやれないのか。
    • 2018年10月07日 10:55
    • イイネ!45
    • コメント4
  • ダイオキシンならベトナムを見ればよくわかると思う。ただ、話題になったベトちゃんドクちゃんは、シャムだったから何とかなっただけなんだよね。
    • 2018年10月07日 10:29
    • イイネ!38
    • コメント10
  • こんな病気があったなんて、初めて知った。水俣病とかは教科書に載ってるのに、これは載ってなかったと思う。
    • 2018年10月07日 10:04
    • イイネ!27
    • コメント4
  • 発覚しないだけで、同じようなことは今でもあるんじゃないかな。
    • 2018年10月07日 08:51
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 私が生まれた頃の話だけど、これは国の責任なのですか。
    • 2018年10月07日 08:09
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 『PCDFの血中濃度』って却下理由がわかってるならデータにはデータを。アナログなビラ配りより既存の九州大学の研究チームと連携して血中濃度と症状の相関を論証をする方がよっぽど効果的だと思いますよ。
    • 2018年10月07日 11:08
    • イイネ!22
    • コメント5
  • 医学的因果関係が証明できないことを理由に、責任逃れをする企業や厚生省。こういう事例は、カネミ油症だけではなく原爆症、雅子さまのご実家の原因の水俣病などもあり多くの被害者が泣いて居る。
    • 2018年10月07日 11:06
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 子々孫々に続いているとは((((;゜Д゜)))
    • 2018年10月07日 15:14
    • イイネ!21
    • コメント0
ニュース設定