• このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/12/10 11:48 配信のニュース

2418

2014年12月10日 11:48

  • 賞与とは企業がその年の業績によって、社員に還元するものであって、営利目的で働いてない公務員に賞与はおかしい。ただ、災害派遣などで活躍した自衛官の方々には気持ち良く差し上げたい。
    • 2014年12月10日 12:13
    • イイネ!1077
    • コメント57
  • 国が大赤字なんだからボーナスなんてあり得ない話だ。給料だってうんと減額するのがあたりまえだ。
    • 2014年12月10日 12:02
    • イイネ!824
    • コメント160
  • 政治家に賞与は必要なし
    • 2014年12月10日 12:00
    • イイネ!785
    • コメント11
  • かって公務員だった頃この報道が一番腹が立った。多くの者はこの金額より低いのに周りからは「公務員は良い」などと揶揄される。一般職の平均を報道してくれれば庶民感情ももっと変わると思うのだが
    • 2014年12月10日 12:05
    • イイネ!599
    • コメント93
  • 国が大赤字&消えた年金だなんだの問題は未解決のままなんだから、国会議員及び国家公務員はボーナスナシが普通じゃないんですかね? 民間企業でこれだけの赤字だしたら、ボーナスなんてないよ
    • 2014年12月10日 12:08
    • イイネ!438
    • コメント156
  • 出た出た公務員バッシングの為の種まきが。別に賞与出してもいいからさっさと議員定数削減をやってくれ。
    • 2014年12月10日 12:10
    • イイネ!425
    • コメント8
  • 大赤字の会社がボーナス増額とかありえんだろ?ゼロだよゼロ。
    • 2014年12月10日 12:07
    • イイネ!383
    • コメント31
  • 赤字続きのわが社では社長が身銭を切ってボーナス出しているよ。総理大臣はいったい誰からボーナスをもらっているんですか??
    • 2014年12月10日 12:10
    • イイネ!336
    • コメント10
  • 今の国の財政でこれだけのボーナスが妥当とは思えないんだけどね。 公務員様のために税金払ってるようなもんだよね。
    • 2014年12月10日 11:59
    • イイネ!313
    • コメント71
  • 公務員は分かるけど、議員のボーナスの意味不明。日本の国会議員の報酬って年間2200万円程で2位の米国に大差つけて世界トップなのね。びっくり。国民は年金削られたり増税されたりなのに������������ӻ�����
    • 2014年12月10日 12:30
    • イイネ!224
    • コメント9
  • 国会議員319万は多すぎるな。活動費が別に出てるのに。
    • 2014年12月10日 12:18
    • イイネ!206
    • コメント18
  • ボーナスってのは通常、会社が儲けた利益の一部を社員に還元するものだろ? 今の日本の政治家に還元できるものなんかあるのかね。
    • 2014年12月10日 12:09
    • イイネ!171
    • コメント0
  • そのボーナス、税金からでしょ??おかしくないですか??ヽ(´o`;
    • 2014年12月10日 12:17
    • イイネ!151
    • コメント7
  • ボーナスぐらいあげなよ。ていうか平均でしょ?一部の人が高いんだから、そこまで目くじら立てなくてええやん。公務員だって人間ですぜ(-.-;)
    • 2014年12月10日 12:16
    • イイネ!142
    • コメント29
  • 安倍貰いすぎ〜
    • 2014年12月10日 12:08
    • イイネ!118
    • コメント11

前日のランキングへ

ニュース設定