• このエントリーをはてなブックマークに追加

テーブル形ゲーム筐体のキット

109

2015年10月09日 18:30 ITmedia NEWS

  • 昔、100円玉に糸付けて、機械が認識するギリギリの所まで垂らしてタダでゲームしてるお兄さんとか居たなぁ。
    • 2015年10月09日 19:18
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 基盤を買いに秋葉原へ(^^)
    • 2015年10月10日 02:11
    • イイネ!8
    • コメント6
  • じゅ、十万!!? モニターも付いてないのに? ……これならヤフオクで見つけた方のがいいや。。。
    • 2015年10月09日 19:08
    • イイネ!8
    • コメント0
  • テーブル筐体で6つボタンなんだな。トラックボール組み込んでサイバリオンとかプレイしたいもんです
    • 2015年10月09日 19:28
    • イイネ!7
    • コメント2
  • だからウチにこのタイプのインベーダーゲームがまだあるんだってば:
    • 2015年10月09日 23:23
    • イイネ!6
    • コメント8
  • 懐かしいけど・・・ちょっと置き場に困るテーブルだよなぁ。
    • 2015年10月09日 21:23
    • イイネ!6
    • コメント2
  • いくら何でも「ダンボールでガワだけ」に10万はどうかと思うんだが・・・。
    • 2015年10月09日 21:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ヒトカラ用ボックスと違い、ゲーム筐体は蹴られるし殴られる物なので、段ボールで本当に大丈夫なんだろうか。あとレバー操作やボタン連打の振動に、どの程度の期間耐えられるように設計しているのか。
    • 2015年10月09日 20:13
    • イイネ!5
    • コメント2
  • げーむぼっちよりゲームウォッチがいいわ(^^)
    • 2015年10月10日 09:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ゲーム筐体よりも、ダンボールの軽いスロープが欲しいんだ。高さ30cmもあれば十分。これがあればオイル交換とかちょいとした下回りの作業がラクラクに。最近歳のせいかフロアジャッキ担ぐのも億劫でw
    • 2015年10月09日 22:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔、父(故人)が喫茶店でインベーダーゲームをやっていたのを思い出しました��������
    • 2015年10月10日 00:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ビデオゲームの筐体って地味に重い。店に置いてるのとかは液晶画面のモデルでも普通に100kgとかある。1人で2階に上げた時はクレーンのお世話になった。変なところで玉掛けとクレーン免許が役立った……。
    • 2015年10月10日 00:15
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 中古の本物買えちゃう金額だと思うw
    • 2015年10月09日 22:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • コンパネが現代風やね。てか当時の“重たいテーブル筺体”ウチにあるからコレは要らないなぁ。
    • 2015年10月09日 21:56
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 懐かしい。強度がちょっと心配だけど・・・�ͤ��Ƥ��
    • 2015年10月09日 21:39
    • イイネ!3
    • コメント1

ランキングゲーム・アニメ

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定