• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/03/11 08:01 配信のニュース

17

2016年03月11日 08:01 時事通信社

  • あの事故さえなければ復興も順調に進んでいただろうに。政権を担っていた民主党が、何もせずにただただ右往左往していたジレンマがトラウマのように蘇る。
    • 2016年03月11日 09:57
    • イイネ!12
    • コメント4
  • 上限設定はおかしい。但し、全ての株式会社は資金的には有限責任。上限を超えたら会社を潰した後に国が面倒を見るという話にしかならないだろう。基本的に上限は既に有るんだよ。
    • 2016年03月11日 08:29
    • イイネ!8
    • コメント0
  • むしろ国有化すべき
    • 2016年03月11日 10:06
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 負担がいやなら廃炉にすればいいのに
    • 2016年03月11日 08:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「自民党に30年で100億円からの政治献金をしてきたのだから税金で補填して貰う権利がある。」――というのが本音だろウヨ。
    • 2016年03月11日 08:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • どうせそのうちまた事故が起こるから心配なのだろウヨ。「『再び事故が起きれば各社が原発事業を続けるのは難しい』と主張」。
    • 2016年03月11日 18:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「再び事故が起きれば」って、やはり再び事故が起きる可能性が十分にあるわけだ。絶対に安全なら想定する必要がない話だ。
    • 2016年03月11日 10:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 電事連の乞食根性は日本人のものではないな。
    • 2016年03月11日 10:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • いや、いや、いや。そういうお金も含めて原発の方が経済的ではないのか?真に経済的な発電方法を推すべき。とりあえず原発正義の大本営発表はもういいから。ちゃんと計算して。
    • 2016年03月12日 00:30
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「再び事故が起きれば各社が原発事業を続けるのは難しい」というのは、原発に経済性がないと自白しているようなものです。負担に上限を求めるなら、即刻廃炉を!
    • 2016年03月11日 19:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 本末転倒な気がする。負担分は発電コストとして、電気料金に上乗せするのが筋だろう。
    • 2016年03月11日 12:32
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 再び事故が… あれ?世界最高水準なんじゃ… 福島第一が前例、あの事故は想定内なんじゃないの?負担嫌なら廃炉に…原発事故で負担軽減論=電事連、上限設定求める—「虫が良すぎ」批判強く (時事通信社 - 03月11日 08:01)
    • 2016年03月11日 09:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 倒産すりゃいいじゃない?事故が起きても、賠償で倒産しないような発電事業をやればよい。原発やってくれとは言ってない。
    • 2016年03月14日 20:15
    • イイネ!1
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定