• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/08/28 22:40 配信のニュース

32

2016年08月28日 22:40

  • 今の憲法がそんなにいいなら 反対する人は、シナ、朝鮮に勧めて下さい。 何故しないの? 平和憲法なんだろう。その方が平和になるぞ  シナ朝鮮に行ってデモでもしろよ。
    • 2016年08月29日 15:45
    • イイネ!29
    • コメント4
  • 天皇制反対とか言ってる共産党も、本来なら改憲勢力に入らないとおかしいんだけどね。
    • 2016年08月29日 00:59
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 9条信者はゴミ。
    • 2016年08月29日 18:28
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 憲法改正の反対派は「草案がダメ」とか駄々こねて、まともに議論しないでしょ。議論すれば負けるから。安保法案同様にレッテル貼りしたり、手足の人間を動員してデモしたりで、妨害してくると思う。
    • 2016年08月29日 00:14
    • イイネ!19
    • コメント0
  • まあどうせレッテル貼りばっかりで議論にならないんでしょうかね。 草案のまま国民投票にされても困るんで真面目にやってください。反対するなら「代案」出せとずっと言われてるでしょ?
    • 2016年08月29日 00:44
    • イイネ!17
    • コメント9
  • 憲法改正は必要だと考えますが、肝心の自民党議員の活動が目に見えてきません。国民にもっと真正面から話しかけた方が良いと思いますexclamation(*^_^*)
    • 2016年08月29日 15:49
    • イイネ!16
    • コメント1
  • んでもってその『「改憲勢力」が憲法改正の発議に必要な「3分の2」以上の議席に達した』のは「国政選挙」の結果だもんNE!���å��å�
    • 2016年08月29日 06:45
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 叩き台を自民党の改憲草案にするのか、現行憲法の部分改正に留まるのかでも話は大きく変わって来ますね。後者の方がより多くの理解を得られるように思いますが。
    • 2016年08月29日 05:22
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 改正の必要がないならその理由を、必要ならその条文を持ち寄って、議論を始める。それが当然。なにより、国会議員だけでなく、国民が自分のためにどうするべきかを考えていかねばならない。
    • 2016年08月29日 03:20
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 自民草案がダメならそれでいい。極論、現憲法を草案として扱って改正か維持かを話し合えばよい。「自民草案が云々」は、改正反対の理由としては弱すぎる、と言うより無力。
    • 2016年08月29日 02:15
    • イイネ!13
    • コメント0
  • アソウサン久々にいいこと言ったねぇ(笑)!!野党が「条文」」を変えたくないなら国会で議論した後、反対すればよい!もし可決されればあとは「国民投票」で国民が決めますんで!
    • 2016年08月29日 01:29
    • イイネ!9
    • コメント0
  • それで、いつ9条を改正できるんですか?
    • 2016年08月29日 15:37
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 改憲ありきを前提に「テーブルについた」とは恐れ入る。馬鹿げた改憲草案を振りかざし、憲法破壊を目論む自民党に憲法を改悪させてはならない。
    • 2016年08月29日 11:02
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定