ここでしちゃう〜!? ママたちの悲鳴「おねしょ あるある」4選と対策

0

2017年06月24日 21:33  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

shutterstock_395652979

出典:https://www.shutterstock.com


これから夏になると、保育園や幼稚園の年長さんはお泊り保育があるところも多いのではないでしょうか。


フェリング・ファーマ株式会社の調査が行った『夏のお泊り行事についての不安に関する調査』によれば、お泊り行事を目前に約3割の子どもが「おねしょ」を心配していることがわかりました。


この調査は、小学校1年生〜3年生の子どもとその保護者を対象にしている調査ですが、保育園や幼稚園で行われる夏のお泊り保育の前に対策としても知っておきたいことですね。


今回は、2児の母であり年長の子育て真っ最中でもある思い出整理アドバイザーの筆者が、お泊り保育を控えているママ達やおねしょ問題を抱えるママへ向けて、おねしょエピソードあるあると治療法をご紹介します。



ここでおねしょしちゃう〜!? あるある4選

出典:https://www.shutterstock.com


まさかこんなタイミング!? おねしょされて悲鳴をあげたママたちのエピソードです。


(1)遊び疲れた後のお昼寝は要注意!


遊び疲れてしまったあとのお昼寝は身体もぐったりだし、トイレにいかなかった場合には、おねしょの可能性が高くなります。


疲れている状況から出てしまったおねしょは、“不快な感じ”と”してしまった気持ち”が入交り、寝起きと共に泣き出すパターンなども……。


(2)自転車のチャイルドシートで…


帰宅途中などの自転車で、トイレが間に合わず出てしまったという場合もあります。特に水を多く飲んでしまう時期などは、すごい量の水分を飲んでいる分、当然おしっこの量もひっきりなしになります。


子ども自身もわかっていながら喉が渇くから飲んでしまうためこれは調節が難しいところです。そのため年長さんぐらいであれば「飲んだ分おしっこもしたくなるからね」と教えていきながらトイレへこまめに行くように促しましょう。


(3)5歳になってもおもらしはある?「遊びに夢中」でトイレを我慢


3歳の子どもは遊びに夢中になると、トイレをぎりぎりまで我慢をして漏らしてしまうという危機感がなかなか持てません。


それが5歳になってもぎりぎりまで我慢するところは変わらないものの、おねしょまでいかなくても間に合わず“パンツに少しおしっこがついてしまった”などあります。


(4)車で移動中は休憩中「出なくてもいいからトイレに行こう」と誘って!


車で移動中だと必ずサービスエリアやコンビニによるタイミングで、「おしっこ行く?」と親は確認することが多いのではないでしょうか。しかしこのタイミングで「行かない」といってしばらくしてから「おしっこ〜」と言われた経験ありませんか?


突然言われてもなかなかトイレが見つからないこともあり、車中では偉い騒ぎになります。笑


こうした経験をすると「とりあえず出なくてもいいからトイレに座ってみる?」など声掛けも変わってきて子どもの意識も変化することが。


子どもは気分的にトイレに行きたくないということもあるんですよね。



ママたちはどんな対策をした?

おねしょについて心配なママたちは何か対策をしていますか?  


筆者の経験として、“寝る前の水分を控えること”や“寝る前に必ずトイレへ行く”そして”まだ心配な時期は夜だけおむつを履かせて寝かせていた”ことがあります。


その結果、やはり寝る前の水分を控えることや寝る前のトイレは習慣となって今も続けています。


先のフェリング・ファーマ株式会社の調査で、小学校1年生〜3年生のおねしょが心配な子どもの保護者の4割弱の保護者が対策していた内容は以下のとおりです。


(1) 「寝る前に水分を摂らせないようにする」という方法(約6割)


(2) 「パンツをおむつに替えて寝かせる」方法(約4割弱)


(3) 「夜、起こしてトイレに行かせる」(約2割)              


その他、朝起こしてトイレに行かせることや、パンツを2枚履いて寝かせるなどといった意見も。



実は病院で治療できる!?

5歳を過ぎてからのおねしょは「夜尿症」と呼び、治療が必要になることが先の調査結果の中で言われています。


病院に通院することで克服できることも明らかになっていることから、悩まれているママたちにとって前向きになれる結果ですね。


しかしながら、半数以上の保護者が夜尿症は病院で相談・治療をできることを知らないことも調査からわかっています。生活改善、薬物療法などの専門的な治療方法を行うことで自然経過より3倍の治癒率を高めることもできるようです。


これからのお泊り保育が実施される前の今だからこそ、子どもと向き合いながらおねしょを卒業ができるきっかけになればいいですね。


【参考・画像】


※ 5/30は世界夜尿デー。約3割の子どもが「おねしょ」を心配!楽しい夏のお泊り行事に向けて、今から病院で相談を。- フェリング・ファーマ株式会社


※ wk1003mike, ucchie79 / Shutterstock


【関連記事】


※ 実年齢は16歳、でも精神年齢は5歳「女湯に連れて行ってイイ?」


※ 原因は「親」にあり?子どもが問題行動を起こす理由3つ


※ 絶対にやめて!新米ママがやりがちな「NG公園デビュー」TOP3 [PR]


※ 毎日憂鬱…決まらないヘアスタイルの悩みはお風呂で解決 [PR]


※ 忙しい日の朝食に食べたい、キヌア入りカラフルサラダの作り方


※ ツライ背中や肩…はじめての産後ヨガに三角のポーズ【NattyYoga】


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定