「映画撮った覚えないのに……」欽ちゃんがダマされ続けて知らぬ間に主演!? 最初で最後の”ドッキリメンタリー”映画

0

2017年10月31日 19:00  citrus

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

citrus

写真

かつては「視聴率100%男」と呼ばれ、テレビをエンターテインメントの王様へと押し上げた立役者である「欽ちゃん」こと萩本欽一、76歳──そして、『電波少年』シリーズほか数々の人気番組を手がけ、バラエティ界を席巻したあの「Tプロデューサー」こと土屋敏男、61歳が初監督としてメガフォンを取り、欽ちゃん“主演”で一本のドキュメンタリー映画を撮ったという。


「テレビの巨人」と呼ばれて相応しい重鎮がタッグを組んで完成した作品は……どうやら、相当に“いわくつき”であるようだ。その従来の既成概念を打ち破ったあまりにアグレッシブな“手法”の正体は、はたして……?“ご本人たち”に直撃した!

 

【プロフィール】


主演:萩本欽一(はぎもと・きんいち)


1941年東京都台東区生まれ。高校卒業後、浅草東洋劇場の軽演劇の一座に加わり、1966年、坂上二郎と『コント55号』を結成。その後、数々のテレビ番組に出演し、『スター誕生』(NTV/1971)、『欽ちゃんのどこまでやるの!?』(EX/1976)、『欽ちゃんのドンとやってみよう!』(CX/1981)、『欽ちゃんの週刊欽曜日』(TBS/1982)、『ぴったし カン・カン』(TBS/1975)…など、視聴率30%級の超人気番組を次々と生み出す。自身の冠番組やレギュラー番組の1週間の視聴率合計が100%を超えることから「視聴率100%男」と呼ばれた。

 

 

企画・構成・監督:土屋敏男(つちや・としお)

 

1956年静岡県静岡市生まれ。1979年、日本テレビ放送網(株)に入社。ワイドショーの現場を経てバラエティ番組に携わるようになり、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(1991)、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(1996)…ほか、多くのヒット番組を世に送り出す。とくにバラエティ番組にドキュメンタリーの視点を取り込んだ『進め!電波少年』シリーズ(1992〜)はテレビ番組の予定調和を崩すスタイルが視聴者の心を捉え、社会現象となった。このシリーズで「Tプロデューサー」「T部長」の愛称で親しまれるようになり、現在は、日本テレビにて日テレラボシニアクリエイターとして、定年してもなお精力的に映像コンテンツを制作している。
 

 

11/3(欽・祝)公開! 映画『We Love Television?』

【萩本欽一×土屋敏男 緊急密談!Vol.01】

 

いきなり彼、土屋敏男は萩本欽一の自宅にやってきた……らしい。「視聴率30%超えの番組をつくりましょう」と。その一言を聞いて「思わずドキッと胸を高鳴らせた」と萩本は回想する。


ある日突然の土屋の訪問によって、本作の記録は始まる。「視聴率30%超えの番組をつくる」というオファーから放送後までの過程を収めたドキュメンタリー──しかも! 驚くべきことに「今は映画の撮影中です」という事実を、萩本は一切知らされていなかった。あまりに壮大な、究極の「どっきりカメラ」企画……これって、アリなのか!?

 


談笑(?)する二人の大御所

■ポスター撮影のとき、初めて「これは映画だ」と知らされた?

 

──この映画は結局、誰までがダマされていた?

 

萩本欽一(以下、萩本):「誰までが」って……一番の被害者はオレだよ。その次が日活だよ。その次が日本テレビだよ。み〜んなダマされていたんだよ。こんな大企業までをもダマし通した映画ってあり得ないから!

 

──ただ、「最初(土屋監督は)映画にするつもりはなかった」との噂も聞きますが、一体いつごろから映画にしようとお考えになったのでしょう?

 

萩本:あなた、いい質問しているよ! オレが聞きたいよ! そこらへん、事細かに聞いてくれよ!

 

土屋:いや〜、う〜ん……。

 

萩本:自分で悩むんだぜ。信じられないよ! 即答じゃないんだよ?

 

──僕も即答じゃなくてびっくりしました(笑)。

 

土屋:去年あたり……なんとなく映画らしい尺のモノがようやく集まりだして、(今回の映画のプロデューサーである)斎藤クンに「こういうのがあるんだけど、どう?」って振ってみたら、「やる!」って言うから、「じゃあ、完成させなきゃいけないな」……って。

 

萩本:だって、映画会社だって全然関知してなかったって言うんだもん。そこもすごいよな。「その映画、どういうのなの?」って聞いても「まだ完成してません」としか答えないし……。

 

──ぶっちゃけた話、そういうのって普通は「アリ」なんですか?

 

萩本:「ナシ」ですよ!

 

土屋:「アリ」とか「ナシ」とかって、考えたことないんですよね……。僕、企画書ってつくったことないし……。

 

萩本:ああ、僕も企画書ってヤツはつくったことがない。

 

──そ、そうなんですか!?

 

萩本:テレビの(番組を制作する)ときは「欽ちゃんモノ」って書いてあるだけで「ハイおしまい」だったから。一本目の番組が完成して、それが企画書(代わり)だった。また、僕がいつもそういう風に番組をつくっていたことを土屋ちゃんも知ってるし……。

 

──「これはドキュメンタリー映画」だと知らされたのは、どのタイミングで?

 

萩本:今年の5月に。日本テレビの人が日活の人を連れてきて「ポスターをつくりたいんですが…」と、いきなり言い出して……。僕は日活で映画なんて撮った覚えもないし、「なんの映画?」って聞いたら、「大将(※=萩本さんの業界内でのニックネーム)を撮ったドキュメンタリー映画で…」って答えられ、そこで初めて知った。

 

ホントびっくりしちゃったよ。で、「あんた観たの?」と聞いたら「まだできてません」って……。「そんなのどこで話し合ったの?」と聞いたら「いや、立ち話で…」って言うんだよ。「あんたもダマされてるんじゃないの?」と聞いたら「そんな気もするんですが…」なんて調子だしさ。

 

土屋:さすがに映画のポスターを撮影するってことになったら、(映画を撮っていることを)黙ったままじゃいられませんから……。

 


まさしくこの瞬間である Ⓒ2017日本テレビ放送網

萩本:当然だよ。その撮影もさ、40分くらいパッチャパッチャパッチャパッチャと散々シャッター切ったあと、「お疲れになったでしょうから、そこそろご休憩を」って言われ、喫煙ルームに煙草を吸いに行こうとしたら、「タイム! ここで吸っていただいてかまいませんから」と灰皿を持ってきてくれて……。そこでもパシャパシャ。そしたら、それがポスターになっちゃって……。ここでもダマしだよ!

 

 

■欽ちゃんが断言?「この映画だけは絶対に観たくない!」

 

──ちなみに、この映画を一番観てもらいたいのは?

 

土屋:全部(笑)。テレビって、途中で(観るのを)やめたりできるじゃないですか。でも映画だったらよほどのことでもないかぎり、途中では帰れない。基本、今回の映画は「全部を観てもらう」ことを前提につくっていますから、最初から最後まできちんと観てもらいたい。最後、エンディングロールがガーッと流れて……けっこう意味深な。さらに、そのあとにもありますから、大事なシーンが。そこまで観てもらって、ちゃんと私らが伝えたいことをわかってもらいたい。

 

萩本:そういう質問じゃないだろ。どういう人たちに観てもらいたいかってことだろ? ちゃんとしゃべってよ。俺、まだ観てないんだからさあ。

 

──え! まだご覧になっていないんですか!?

 

萩本:観てないんだよ! だからこんな話を聞いたら、どんな映画なんだろ……って。

 

──もう一度お伺いしますが、冗談じゃなく本当に「まだ観ていない」んですか?

 

萩本:観ないよ! いろんな記者さんからのインタビューで徐々に(映画の)内容がわかってきてんの。

 

──そういう状況なんですね!?

 

萩本:たとえば、前のインタビュアーの方からは「仕事をしている人間がドキッとする映画だ」とか聞かされたし……だから、「ぜひ観てほしい映画ですね。皆さん、観たほうがいいですよ」って初めて言っちゃったんだよ。それまでは「ホント観ないほうがいいよ、コレ」って言ってたんだから。それにしてもイイ質問だね。どんな人たちに観てほしいかって。ドキドキするね、俺。早くこのインタビュー記事が読みたいよ!

 

土屋:あの……モノを創っている人に「モノを創るってこういうことですよね」ということを改めて伝えたいっていうのは、正直言ってあります。年齢は関係なく、欽ちゃんどっぷり世代にも欽ちゃんのことをあまり知らない20代にも……。
テレビとかにかぎらず、これから真剣にモノを創っていくために必要な“熱”──これだけの熱量をもってモノを創るってことが大事だということを、現場を通じて知ってもらいたい……。

 

萩本:そこまで悪い映画じゃないな……(笑)。

 

──じゃあ、観ましょうよ(笑)。

 

萩本:絶対観ない! とにかくこの映画だけは「観ない」じゃなくて「絶対観ない!」。

 

──映画上で完成した“欽ちゃん!30%番組をもう一度作りましょう!(仮)”は、実際ちゃんとオンエアされたわけですよね?

 

土屋:されました、それはさすがに(笑)。

 

──萩本さんは、それもご覧になっていないんですか?

 

萩本:観てない。僕、自分が出ているテレビは観ない主義だから。

 

──え! それはどのようなポリシーで?

 

萩本:「観た」って言っちゃうとディレクターの勇気がなくなるから。タレントさんが(オンエアを)観ていると、どうしても次に番組をつくるときに気を使っちゃうでしょ? 逆に「オレ観てないから」って言えば、どれだけつくるときに乱暴するのかって……。

 

──なるほど! 萩本さんのこういった気配りは、土屋さんをはじめとする制作側にとってもありがたいものなのでしょうか?

 

土屋:やっぱりね……演者さんが観るとなると、「ここのところは使っておかなきゃ…」みたいな遠慮が出てしまいがちだけど、「観ないよ!」って言われたら、こっちがらすればもう好き放題(笑)。

 


「どうせ観てないから全部カットで」 Ⓒ2017日本テレビ放送網

萩本:40分、延々と一所懸命しゃべっていたシーンを「どうせ大将、観てないから全部カット」とかって……。「制作と演者の関係ってそういうことかな?」と思っているから、自分は自分が出演している番組は極力観ないようにしているの。

 

──あと、この映画は萩本さんにとって「人生で唯一納得できない仕事」だと、チラシのキャッチコピーにはあったのですが?

 

萩本:(淀みなく)はい! この映画はオレにとって史上最悪です。自分が本当に言いたいことっていうのは、だいたいが煙草を吸っているときに口から出てくるんだけど、今のテレビじゃあ、喫煙のシーンなんかは絶対に流さないでしょ? でも、世間に出ない言葉を平気で図々しく言うとき、僕はほぼ煙草を吸っているの。

 

だから、この映画観た人たちに「タバコ吸っているシーンは出てないかい?」って聞いたら、「けっこう吸ってますよ」って答えられたんで、「あもういいや!」って。言っちゃいけないこといっぱい言ってるよ……間違いなく!

 

──ちなみに煙草は一日何本くらい?

 

萩本:最近は30本程度になったとこだね。さすがに健康のことも考えたりして……やっと(昔の)半分くらいになった。

 

──土屋さん的には「テレビでは喫煙シーンは流せないけど映画なら大丈夫→欽ちゃんの本音が引き出せる」という意図もあった?

 

土屋:いや、それはないですね(笑)。たまたま煙草を吸っているときの大将がイイ台詞を多くしゃべっていただけで……。

 

──インタビュー中、記者さんから聞いた、他のいろいろな“本作の評判”を教えてください。

 

萩本:「仕事をしている人間がドキッとする映画だ」ってコメントのほかには……ん〜っと……「上司や部下という働いている人たちの考え方を改めて問い直してくれる映画ですね」みたいなことを言ってくれたり……そういう言葉を聞いて、ちょっとだけ「史上最悪」じゃなくなってきているかも? インタビュアーの皆さんの声で僕の言葉も変わりますから、気をつけてください(笑)!

 

──僕は、モノを創る側の端くれとして正直怖かったです。萩本さんを中心とした現場の熱が伝わりすぎてきて……。

 

萩本:じゃあ、いい映画だよ! そういう映画は、とくに若い子が絶対に観たほうがいい! なんか胸を張りたくなってきたね。

 

──あと、細かい確認で恐縮ですが、番組オンエア直前で起きた「あのアクシデント」はもしかして“仕掛け”なんですか……?

 

土屋:いやいや! そんなはずないですよ(笑)。

 

──ですよね? どうでもいい話ですみません(笑)!

 

萩本:いや、どうでもよくはないよ。そりゃそう思うよね? 土屋ちゃんがなにかをつくったら、だいたいがそう疑われるんだよ。「やったな? なんかやったんだろ?」って。

 

土屋:やるわけないじゃないですか(笑)! 本番二日前に。

 

……と、軽妙なトークでインタビューはつつがなく進んでいくわけだが、「企画書を書かない」「自分が出演している番組はテレビで観ない」……など、モノ創りに関する、至極独自的な定則や真摯な姿勢がチラリかいま見られた点は、じつに興味深い。

 

次回は「テレビ」「笑い」「現場」といったテーマに焦点を当て、お二人の想いとこだわりを、より深く掘り下げてみたい。

 

■映画情報
『We Love Television?』
11月3日(欽・祝)全国ロードショー

 

【出演】
萩本欽一
田中美佐子 河本準一

 

【企画・構成・監督】
土屋敏男


公式HP:kinchan-movie.com

 


Ⓒ2017日本テレビ放送網

 

    ニュース設定