消費者教育を強化=「18歳成人」初の連絡会議−政府
42
2018年04月16日 20:00 時事通信社

政府は16日、民法改正による18歳への成人年齢引き下げに伴う対応策を検討する省庁連絡会議を初めて開いた。懸念される消費者被害を防ぐため、2020年度までの3年間を集中期間と位置付け、若年者への消費者教育を強化する方針を確認した。
会議は法務、文部科学、経済産業の各省、消費者庁などで構成。政府は民法改正案を今国会で成立させ、22年4月1日の施行を目指している。議長の上川陽子法相は冒頭、「複数の省庁にまたがる問題で、政府一丸となって取り組む必要がある」と呼び掛けた。
Copyright(C) 2018 時事通信社 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。