• このエントリーをはてなブックマークに追加

土用の丑へ うなぎ商戦本格化

135

2015年07月19日 17:01 時事通信社

  • ウナギは絶滅危惧種です。「ウナギの稚魚が昨年は豊漁」とかデタラメを報道するのは即刻やめなさい。
    • 2015年07月19日 17:55
    • イイネ!17
    • コメント6
  • 1970年代くらい迄は、鰻といえば御馳走で、丑の日に「奮発」して食べたそうな。乱獲で漁獲量も減ってしまった現在。また、昔の様に「年一度、奮発した御馳走」に戻った方が良いのかもしれません。(´・ω・`)
    • 2015年07月19日 18:59
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 鰻の販売は許可制にすべき。デパート、スーパー、コンビニでの取り扱いは禁止。専門の料理店のみで食える体制にすべき。
    • 2015年07月19日 19:30
    • イイネ!13
    • コメント2
  • うなぎ本体より「うなぎのたれ」がしみ込んだご飯が好きな俺(・ω・)
    • 2015年07月19日 18:54
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 平賀源内の大法螺がまさか21世紀まで残るとは本人も考えていなかっただろう。
    • 2015年07月19日 19:32
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 鰻の蒲焼きも良いけど、鰻の白焼きを山葵と生姜で頂きつつ、冷やの日本酒で杯一が最高の贅沢�Ȥä���ʤ���礳�դ���
    • 2015年07月19日 23:28
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 鱧のタレ焼きもおいしいよ
    • 2015年07月19日 20:24
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 絶滅するかとも言われてるんだから日本全体で2〜3年鰻の消費を止めたらいいのになあと思う。たくさん獲れて安くなったウナギを腹一杯食べたい・・・。
    • 2015年07月19日 23:26
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 二年ぶりに御坊の川常でうなぎ食ってきた。11時開店だったがすぐにカウンターも座席も満員。焼きもタレもうなぎも最高だ。年一の贅沢だあ。
    • 2015年07月19日 20:53
    • イイネ!7
    • コメント3
  • もう高くなりすぎて、庶民には手の出せない代物になってしまった感がある。中国産の小さいのが1匹1500円とか、信じられん。
    • 2015年07月20日 05:12
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 国産の立派な鰻(2400円)と中国産の一口鰻(580円)を比べるのがおかしいんだよね家電もそうだけど、「質の良い物は高い」のは当たり前でね。私は普段はPB商品ばかりだけど、一年に数回なら国産を食べたいな。
    • 2015年07月19日 19:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 去年豊漁になっちゃったから今年はすっからかんなんでしょ?
    • 2015年07月19日 23:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いやいや、絶滅危惧種なんだからさ… それよりも鯨食おうぜ
    • 2015年07月19日 21:58
    • イイネ!5
    • コメント1
  • たまには休めて増やそうとか思わんかね…(゜_゜;)とりあえず売れりゃそれでいいってか?
    • 2015年07月19日 18:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うなぎの完全養殖の研究が、もっと進んでくれればなぁ。天然は絶滅危惧種なんでしょ?
    • 2015年07月19日 18:29
    • イイネ!5
    • コメント1
ニュース設定