• このエントリーをはてなブックマークに追加

勉強嫌いの子、中2で約6割に

866

2017年04月19日 20:00 時事通信社

  • 勉強が嫌いなのではなく、授業が嫌いなだけだろう。怠慢な公務員の授業なんてつまらないし、塾は点数などで利益優先だし、「勉強とは自分の人生に必要な事を学ぶ事だ」とは教えないから。
    • 2017年04月19日 21:01
    • イイネ!327
    • コメント34
  • 「新しいことを知るのがうれしいから」←すごく重要だと思う。子供が知的好奇心を失うようなことがあってはいけない。
    • 2017年04月19日 21:23
    • イイネ!281
    • コメント1
  • 教科担任がハズレだとどうしてもね
    • 2017年04月19日 21:21
    • イイネ!259
    • コメント8
  • 塾講師として一言。これは子供本人の責任ではない。勉強の楽しさを教えてくれる大人が周りにいなかったというだけのこと。
    • 2017年04月19日 21:59
    • イイネ!205
    • コメント17
  • 興味の無いTVゲームをやりこめと言われても頑張れないだろ?好きなゲームなら徹夜で腕を磨いたり戦略を練って試行錯誤したり。まず、無理にやらせず勉強の楽しさを伝える事だ。
    • 2017年04月19日 20:52
    • イイネ!191
    • コメント7
  • 子供からすれば、得意科目じゃない限り…一般的には(科学)や(数学)が将来役に立つとは思えないので苦痛でしょうね。でもね〜、大人になったら勉強は自腹なんだよ〜(笑)
    • 2017年04月19日 21:36
    • イイネ!121
    • コメント4
  • なぜ勉強が嫌いになるかというと興味の無いことを押し付けているからに他ならないだろう。こんなことに役に立つ、これを知るとこれが出来ると先を教えてあげればまた違うかもしれない。
    • 2017年04月19日 21:51
    • イイネ!120
    • コメント7
  • 教師がかったるそうに教科書を読み上げてるだけの授業を聞かされてさっぱり意味解らんのに宿題だのテストだのやらされて勉強が好きになるわけねーだろ。
    • 2017年04月19日 21:08
    • イイネ!92
    • コメント6
  • それまで勉強してこなかった親どもが、躍起になって子供に勉強押し付けるからだろ。勉強嫌いスパイラルって奴ね…
    • 2017年04月19日 21:35
    • イイネ!66
    • コメント1
  • 一文字書き違えただけで親父から殴られてたからな〜。そりゃ勉強も嫌いになるさ。ただALTが車好きだったので英語は好きだった
    • 2017年04月19日 21:09
    • イイネ!48
    • コメント7
  • 勉強嫌いになるのは本人が勉強をしたくてしているのではなく仕方なくしている事に起因している。親や教師がすべき事は頭ごなしの勉強をしろではなく何故勉強が必要か、勉強をしなかったら後に後悔する事を教えてやる事。本人がやる気やモチベーションを上げる言葉かけをする事。
    • 2017年04月19日 22:03
    • イイネ!47
    • コメント2
  • 中学・高校の勉強が好きってのは、【ドM】か【たまたま周りよりいい点取れる】かのどっちかだと思う。自主性も目的もないのに覚えろってのは苦痛ですわな
    • 2017年04月19日 20:53
    • イイネ!46
    • コメント1
  • 勉強を好きな人をネクラとかガリ勉とか言って馬鹿にしたりイジメの対象にする風潮が悪い。
    • 2017年04月19日 21:59
    • イイネ!42
    • コメント0
  • 勉強が嫌いなら中卒で就職しなさい。世間の荒波に揉まれて勉強する事の大切さを知ればいいのだ。
    • 2017年04月20日 08:03
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 忘れない。高校教師の名言。「授業がつまらないのは、教師が悪い!つまらない授業が悪い!」。感動しました(涙)勉強嫌い、中2で6割に=好きになる子も—東大・ベネッセ (時事通信社 - 04月19日 20:00)
    • 2017年04月19日 21:46
    • イイネ!35
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定