• このエントリーをはてなブックマークに追加

仏ダノン「脱・組み換え」波紋

72

2016年10月22日 15:01 時事通信社

  • GM(遺伝子組換え)植物って、米国では8割にも登っていることの方が驚きです。
    • 2016年10月22日 16:30
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 米から圧力受けるとへいへいということを聞いてしまう自民党議員の投票しないようにしましょう。TPPが通ったら怖いね。
    • 2016年10月22日 23:16
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 一世代しか作れない種で儲けまくる企業に食料の生産まで抑えられるのは、危険
    • 2016年10月22日 19:07
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 勘違いするなよ。ダノン社は「客」だぞ。全ての選択権は客側にある。そしてダノン社かそれ以外かは消費者が決める。供給側が消費者を制御しようなんて笑止千万。
    • 2016年10月22日 21:35
    • イイネ!16
    • コメント2
  • アメリカとTPPを結ぶとはこういう圧力も覚悟しなければならないという事ですね。
    • 2016年10月22日 21:03
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 理屈はわかっていても気持ちが悪い…こういう時は気持ち悪いモノは避けて通るが正解だと思う。
    • 2016年10月22日 17:10
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 内々で食すのは勝手だが、食品化するのは十分に精査した上での事にして欲しい。弊害が予測不可能なのが1番怖い。何かあって困るのは、おたく等。まあ大山鳴動鼠一匹…。微塵でも危険なものは避けてほしいな。
    • 2016年10月22日 20:15
    • イイネ!10
    • コメント0
  • アメリカとTPPを結ぶとこういった作物が入ってくるって事。なんたって8割だからね。後で知らなかったでは済まされない。豊洲と同じだ。
    • 2016年10月23日 18:01
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 品種改良って他の植物と掛け合わせたり、動物でもそうだけど、結局遺伝子組み換えじゃないのかね?それだったら食料の殆どがそうなんじゃないのかな?でないのは養殖以外の魚くらいなもんじゃないの?w
    • 2016年10月23日 00:29
    • イイネ!7
    • コメント16
  • どうするか決めるのは企業。それを判断するのは株主と消費者。企業が決めた事を消費者が良いと判断すれば、それで良い。農家が口を挟む事ではない。
    • 2016年10月22日 18:28
    • イイネ!7
    • コメント0
  • "遺伝子組み換え"と言うから駄目なのであって、 "品種改良"って言えば文句は出ないんだろうなぁ。
    • 2016年10月22日 17:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「GM開発の歴史が浅い」というのは、裏返せば「GMの安全性の検証や理念」の歴史が浅いということでもある。ぶっちゃけまだ判らない、でもある。六価クロムや有機水銀→>
    • 2016年10月22日 15:55
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 既にいろんな商品でNon-GMOマークがついてるから、「消費者の不安を増幅し兼ねない」っておかしいでしょ。うちはほとんどオーガニックかNon–GMO。子供に体に悪いものは食べさせたくないしね。
    • 2016年10月23日 08:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「大丈夫なの(;゜0゜)?」「そうダノン……(´・ω・`)」
    • 2016年10月22日 19:47
    • イイネ!4
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定