• このエントリーをはてなブックマークに追加

記憶の移植 アメフラシで成功

64

2018年05月16日 15:02 ねとらぼ

  • ドグラマグラの説が補強されつつあるな���ä���������������ӻ�����
    • 2018年05月17日 21:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • これって、記憶の遺伝(本能、学習能力)に関わるのでは?獲得形質の遺伝の仕組みがわかるかも。単純に興味深い。
    • 2018年05月17日 11:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 記憶を移す実験自体は過去にプラナリアでも行われていたはず。
    • 2018年05月17日 10:43
    • イイネ!3
    • コメント1
  • それよりもなによりも アメフラシにキチンとした記憶があることに驚いた
    • 2018年05月17日 10:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • だから生物学は面白い。金にならんけどね。それはバイオテクノロジー系だもんね。そちらはそちらで別の面白さがあるけど、自分はこういうのが好き。
    • 2018年05月17日 09:52
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 記憶は磁気パターン説もあるし意外と簡単なのかもしれない
    • 2018年05月17日 08:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • カラナクシの厳選で性格や特性を遺伝させるみたいな……
    • 2018年05月17日 07:51
    • イイネ!0
    • コメント0
  • へー ∩ヾ(゚-゚ )
    • 2018年05月17日 03:04
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 犬と猫の共通の祖先“ミアキス”には生息していた森林火災による火のトラウマがあったはずなのに、猫の祖先“リビアヤマネコ”が、あまり火を怖がらず家畜化できたことと関係してそう。
    • 2018年05月17日 02:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 最初の実験のときにショックを受けたときに最初から収縮してたのかしてないのか言及してないのに収縮するようになったと言われても・・・。
    • 2018年05月17日 02:13
    • イイネ!2
    • コメント3
  • これが単純な反射ともとれるような行動でのみ起きるのか、あるいは迷路を学習したマウスのような比較的高度な学習結果でもRNAを移植すると記憶が移植されるのか。
    • 2018年05月17日 01:54
    • イイネ!4
    • コメント5
  • かなり昔、プラナリアで同じ話を読んだことがあるけど(確か岩波新書)、その時は後の追試で「研究の解釈に誤りがあった」ということになっていたような…。
    • 2018年05月17日 00:03
    • イイネ!15
    • コメント7
  • 学習させたプラナリアをすり潰して別の個体に食べさせると記憶が移植される、という実験が畑正憲のエッセイに載ってた…獲得形質遺伝の物質的基盤を主張する昔のヨタ話かと思ってたのに https://mixi.at/a8kDS4y
    • 2018年05月16日 23:56
    • イイネ!7
    • コメント1
  • あんまり美味くないらしいよアメフラシって。茹で汁が紫色になるし(笑)
    • 2018年05月16日 23:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 紙読んでへんけど、一般的な記憶(≒思い出?)とはちゃうと思うなぁー(´・ω・`)
    • 2018年05月16日 23:02
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定