• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/06/20 17:14 配信のニュース

53

2018年06月20日 17:14

  • 待ったなし。予算計上して水道管、ガス管、電線などの耐震インフラ整備を。
    • 2018年06月21日 11:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 事の本質は「古い」かどうかなのだろうかexclamation & questionどんな物も何時は老朽化する。というか新品の設備より、年数が経った物の方が絶対数は多いに決まっている。老朽化の有無とは関係なく電気の普及は早い
    • 2018年06月21日 10:47
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 今更言っても仕方ない話ではありますがしょっちゅう道路工事してるんですがあれは?後の祭りではある。何かが起こらないと動かない!
    • 2018年06月21日 07:55
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 気仙沼市も漏水率が高くて復興工事で大型車が大量に通行して水道管破損もあるのに部分補修だけで交換工事してない(道路の拡幅工事も義務付け)  堤防の十数センチの問題より重要なのに
    • 2018年06月21日 07:30
    • イイネ!2
    • コメント6
  • 宮城だと40年前の宮城県沖地震で交換したりしてるけど、2年くらい前に市の水道事務所に市道から家に引き込んでる水道管がどこに埋まっているのか聞いたら、県道から集落に向かう管が不明だとか
    • 2018年06月21日 07:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大阪市の水道はほぼ被害を受けず、むしろ高槻に給水車を派遣する側に回ったという。優秀だな。
    • 2018年06月21日 01:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 水は昔から大変だから
    • 2018年06月21日 00:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • むしろ、我が国で東京の銀座線に次ぎ二番目に開業した大阪の御堂筋線が逝くのでは、と思って心配して居たよ。【大阪の水道管、古すぎた…全国ワースト、地震対策が課題】 (朝日新聞デジタル - 06/20 17:14)
    • 2018年06月20日 21:24
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 東日本大震災の時には水道管を耐震化していたお陰で断水しなかった。最近引っ越してきた所は耐震化の工事中。
    • 2018年06月20日 20:56
    • イイネ!1
    • コメント2
  • インフラ更新だけで莫大な設備投資になるんだよなあ。全国的に今後どうすんの。
    • 2018年06月20日 20:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 朝日やネット住民が大好きな【想定できた!人災だ!】という表現を見かけないのが不思議。海面が15m以上も上昇して押し寄せてくる津波より、遥かに容易に想定も対策もできるはずですが。
    • 2018年06月20日 20:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • でも水道管やガス管を掘り起こしてると、税金の無駄遣いとか、土建業の癒着とかマスコミに煽られて、それに乗せられる大衆。道が混むとか言って怒る。
    • 2018年06月20日 20:21
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 目に見えない部分は予算がおりない。大阪の地震でブロック塀が崩れた事故も、目に見えない部分で後回しにされたんだろう。人間の悪いところ。目に見える部分、分かりやすい部分が優先される。
    • 2018年06月20日 20:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 30〜40年前くらいから急速に都市化が進んだもんなぁ。ガキの時分の写真を見た後で今の風景を見ると、神社や寺の大きな木や、北部の山々の稜線の形で判別しないと、どこか判らないもん。
    • 2018年06月20日 19:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 記事の中に出てくる某市の水道部門に勤務する者だが、ウチは基幹となる給水本管レベルの破損は一つも無かった。仮に大規模の破損が起こってもブロック化してバックアップ出来るようになっとるよ。
    • 2018年06月20日 19:50
    • イイネ!12
    • コメント3
ニュース設定