• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/07/15 05:13 配信のニュース

36

2018年07月15日 05:13

  • 給水や復旧を待つより被害を受けてない施設への移送を進めるべきだろう。
    • 2018年07月15日 18:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 大洲市の喜多医師会病院新病棟は今月15日から診察を開始する予定だった。https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20180708/8000001403.html
    • 2018年07月15日 17:24
    • イイネ!12
    • コメント0
  • アベガーが給水車で病院を巡ってくだちい。セーケンヒハンより尊敬されると思うよ。
    • 2018年07月15日 16:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 福島県立医大病院のように思い切って高台に再建。
    • 2018年07月15日 14:02
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 港湾が近い地域には、病院船の横づけとか、臨時措置が可能とは思われますが。他の町で、給水して移動出来る、移動式の救急車のような、透析専門車両の開発が必要かもしれませんね。
    • 2018年07月15日 13:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 高台にあった病院をわざわざ海辺に持ってった神戸市はどう考えてるんだろうか・・・ 強風などで神戸大橋通れなくなったらどうするつもりなんだか
    • 2018年07月15日 13:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どこで災害があるかわからないし、こういう時に周辺の病院にすぐ分散移送できるくらいに常時受け入れ余裕のある状態を維持しようと思ったら、日頃の勤務実態も含め、本当に医師の数は余るのかな?
    • 2018年07月15日 13:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 免震や停電にはかなり対応してるが、断水に関してはまだ対応してない医療機関多いのは確か。流動食、輸液点滴とかは完成品で流通してるしね。
    • 2018年07月15日 11:59
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 病院を高い所に作ればイイじゃん。どうせ役にも立ってない神社や寺なんか撤去しても構わないからさ…。
    • 2018年07月15日 11:27
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 一番怖いのは「同じ診療科が近くにない」場合。同じ科があっても「同じ薬」の取り扱いがあるとは限らないし 症状や体質によっちゃ薬急に変えるのは怖い  持病と別個の緊急入院で泡食った事ある
    • 2018年07月15日 11:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 浸水被害は病院にとって致命傷になる
    • 2018年07月15日 10:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 前回の水害で被害に遭ったから対策してもうすぐ開業って病院がまた被害に遭っちゃったよての見たな。かさまししたのにまた浸水しちゃったんだって…
    • 2018年07月15日 10:38
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 天災対策費用を削減させたミンス政権時代の話しはスルーして安倍政権批判のガセ太郎、働かず文句垂れるだけなら誰でもできるわ
    • 2018年07月15日 10:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 人工透析を行える設備で断水だなんて、辛いですね。しかしながら、これって朝日新聞の話しなんですねー。
    • 2018年07月15日 10:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 起こってしまった事は仕方ないので、今後、この経験をしっかり活かして欲しいと思います。
    • 2018年07月15日 10:04
    • イイネ!8
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定