• このエントリーをはてなブックマークに追加

身体サポートだけじゃない介護

80

2018年08月18日 06:01

  • 身内の者が健康なうちに、最低限の情報を得ておいたらいかが?介護職員初任者研修あたりでも結構充実した知識に触れられる 知ると知らないのでは雲泥の差。
    • 2018年08月23日 15:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 介護者の心のサポートも。老人の介護をしていた義妹が何の落ち度もないのに罵倒されていた。可哀そうであった。これは認知症の症状なのだと分かっていても辛い。
    • 2018年08月20日 00:44
    • イイネ!5
    • コメント0
  • プロって言っても自分の経験や主観の強い人だと逆に(-_-;)イイ人に当たれば良いけど。
    • 2018年08月20日 00:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 一度休職すると、復帰した際の給料がすぐには入りません(休職中に会社が立て替えた保険料等が相殺されるため(経験談))
    • 2018年08月19日 21:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • と言う事は、税金は無意味で、全て自己責任だ介護しろと政府の方針なのだな!税金は北欧並で、社会保障は自己責任なのが日本か!?!?
    • 2018年08月19日 19:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 介護離職した。 生活再建はなかなか進まないよ。
    • 2018年08月19日 15:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何事も本質は距離を取らないと認識不能 岡目八目
    • 2018年08月19日 15:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 姥捨てを認めない限り解消しないわ!!!!!!!!!!!!
    • 2018年08月19日 14:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まさにマネジメント能力が問われると思う。ヘルパーさんやディサービスを使いこなした上で、足りない分を自分でやる程度が丁度良い。ヘルパーさんは食事を作ってくれるけど、完食までは見届けてくれない。
    • 2018年08月19日 12:39
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 介護者が社会的弱者になる前にしかるべき専門機関に相談を!
    • 2018年08月19日 11:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ちょっと弱ってきた老人との付き合いは広い意味で「介護」なのかもしれんな。少し大きな声で話す、ゆっくり話す、横文字は使わない、方言を混ぜる…「介護」の入り口は「配慮」なんだろう。
    • 2018年08月19日 03:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 介護は事務仕事だけじゃない。認知症でも本人は感情がある。尊厳ばかり考えていたら身内は介護できない。しかも同居しているほうが経済的に大変という謎仕様。施設に入れたら出しちゃダメ。
    • 2018年08月19日 02:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 介護の本質ってね・・・包括支援センターもケアマネも介護保険もフルに使ったって気の抜ける問題じゃないんですよ。こういうキレイごと文章書く人は判ってない
    • 2018年08月18日 23:34
    • イイネ!19
    • コメント0
  • いっそのこと小学校から介護の授業でもやってみたらどうかね・・・もちろん学校の先生がやるんじゃなくて専門の指導員を雇うんだよ。意識から変えていくならそれぐらいしたほうがいいと思うが。
    • 2018年08月18日 22:30
    • イイネ!3
    • コメント8
  • 色々といま、壁にぶつかりまくり。
    • 2018年08月18日 21:56
    • イイネ!1
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定