• このエントリーをはてなブックマークに追加

1000円の壁を超えたラーメン

524

2019年06月23日 11:30

  • うっすら覚えがある店名……と思ったら、何年か前にツイッターをエゴサして残念判定ツイートしてた客に噛み付いてた店主のお店じゃん……
    • 2019年06月24日 16:57
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まるで逆だな。「美味しければラーメンでも1000円取っていい」と言う風潮は、色々と面倒な主張や付き合いに巻き込まれるから、止めてもらいたい。
    • 2019年06月24日 13:45
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 昨日は失敗した。野郎ラーメンで喜多方ラーメン(1180円)食べてしまった。すぐ近くに喜多方ラーメン坂内あるにも関わらず…
    • 2019年06月24日 11:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 拘って努力してるのはわかるが その味の違いに気付ける人がどれだけいるやら だから自分は「量」以外の要素をラーメンには求めない
    • 2019年06月24日 11:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 美味くて手間暇かかってる物は高くて当然。食べる金がない奴が問題。
    • 2019年06月24日 10:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 別に、1000円、2000円を超えようと構わないと思う��������食べて、それなりの満足感が得られれば、それで十分���ä���١�う〜〜ん、食べてみたい����ʴ򤷤����
    • 2019年06月24日 10:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 逆の考え方はダメなんかなー。元料理長なら、もっと安くて美味いもん作れへんの? 美味いもんを作るために、金を考えなくていいのなら俺でも作れると思うわ。
    • 2019年06月24日 09:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「あ、あの壁は、1000円もするんだぞ」その日、人類は思い出した。奴らに支配されていた恐怖を。
    • 2019年06月24日 08:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ミシュラン審査員は、ラーメンをすすることは出来るのかな?欧米の評価に振り回されすぎな気がする。
    • 2019年06月24日 08:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 高いなら旨くて当然だ!黒毛和牛ラーメンとか伊勢海老ラーメンとかキャビアラーメンとか…
    • 2019年06月24日 07:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪御座い満寿。疲れていて長文読み切れず。申し訳ありません。_(_^_)_今日金沢へ行きます。 銀河の社長は忙しい。「運転手急募!」�顼���
    • 2019年06月24日 07:49
    • イイネ!23
    • コメント9
  • ラーメンの価格は、手間暇掛けたスープの値段だと思うんだよね。原価の問題じゃないのよ。大変だと思うよ、家庭では無理。
    • 2019年06月24日 07:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 私的な意見として、ラーメンは「素人に分かる味」であるべきだと思う。主文の感想としては、このラーメンは「素人に分からない味」のような気がする。
    • 2019年06月24日 07:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何年も前から札幌では、ラーメンなんか1000円超えているもの普通によくある。観光客相手にぼった食っている店なんか1500円くらいのものもある。
    • 2019年06月24日 07:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ま、雇われ料理人より自己開業するほうが収益率は良いわな。単に早期退職してやりたいことやってるだけの話。1000円超え、ねえ?トイレに流すものだけどなw
    • 2019年06月24日 07:33
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定