• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/06/24 08:08 配信のニュース

124

2019年06月24日 08:08

  • わざわざ専用端末が必要って時点ですでに負け。それほどインターネット技術とスマホの存在がデカ過ぎた。
    • 2019年06月24日 09:36
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 不振も何も、対応端末がなければ普及なんてするわけないじゃん( ̄∀ ̄)
    • 2019年06月24日 12:12
    • イイネ!24
    • コメント0
  • radikoじゃダメなのか?
    • 2019年06月24日 11:29
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 何でもデジタル┐('〜`;)┌
    • 2019年06月24日 10:25
    • イイネ!17
    • コメント0
  • ラジオの為に専用チューナー買う人が一体何人いるか!そこが最大の問題では?(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年06月24日 15:09
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 本家本元のラジオ放送自体が低迷してますからね。音声だけというラジオの特性は、映像メディアにはないメリットがあると思っているのですけどね。
    • 2019年06月24日 11:11
    • イイネ!14
    • コメント4
  • ラジオもテレビも先端技術で「◯◯ができます」「◯◯が綺麗になります」ということよりも、とにかく全国で同じものを視聴できるようにしてほしい。そもそも田舎はチャンネル数が少なすぎなんだよ。
    • 2019年06月24日 14:24
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 「見えるラジオ」に続いてのFM業界大失敗。アイデアは良くても情報機器である以上は端末の普及まで見越せなければ、それは「見通しが甘い」以外の何物でもありません。
    • 2019年06月24日 10:17
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 災害の時の対応を考えたら、ラジオのデジタル化はすべきではないと思う。
    • 2019年06月24日 14:39
    • イイネ!10
    • コメント3
  • ■■年前に運用開始して去年だか一昨年だかにAirGを最後に運用が終了した「見えるラジオ」とどう違うんでち?(´・ω・`) まあradikoがあまりに強敵だったのは確かではあるが。
    • 2019年06月24日 10:08
    • イイネ!10
    • コメント4
  • そういう意味では、みえるらじおとか、AMステレオ放送もわずか19〜20年くらいで消えて行ったよな。
    • 2019年06月24日 21:15
    • イイネ!9
    • コメント1
  • ウチはチューナーの台数が他の家より多い気がします
    • 2019年06月24日 16:04
    • イイネ!8
    • コメント3
  • AMやFMみたいなオープンな規格で変調復調のソフトの仕様もオープンにしなければ普及は難しい。 ブラックボックスで閉鎖的な規格は新規参入を妨げる要因となる。
    • 2019年06月24日 09:58
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「現在市販されていない」で、ひっくり返りそうになった
    • 2019年06月24日 14:52
    • イイネ!7
    • コメント0
  • スマホに一寸細工すれば視聴できそうだがな〜。 電源とかアンテナ部に工夫すれば。SoC内蔵のDSPで復調は余裕だろうし、情報量が制限されてるからアプリ次第な気もする。ただそれをする意味が…
    • 2019年06月24日 10:31
    • イイネ!7
    • コメント6

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定