• このエントリーをはてなブックマークに追加

雑草と戦う小学生の自由研究

383

2020年09月03日 21:13 ねとらぼ

  • 雑草などという名の草はない
    • 2020年09月04日 19:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こういう研究心大事! 絶対に今後に良い風に拓いていくだろうね。 お疲れ様でした親子共々すごいよ。
    • 2020年09月04日 18:07
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「途中で踏むのを止めたらどうなるか」を検証するため、「踏まないエリア」を増やしました。←おんなじこと気になってたから検証されてて嬉しい。素晴らしい根気と探求心。
    • 2020年09月04日 15:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 見事なPDCAだけど、最後の年の結果は来年にならないとわからないんだから、最終年は中学に向けて継続か新規課題への変更…というSスタ…大人が本気にさせられてしまった…
    • 2020年09月04日 14:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 我が家は厚手の防草シート、人工芝、砂利で覆ってる。それでも際とかから生えてくるしね。花咲かす草とか背の低い草を残して、まさにナチュラルガーデニングしてますわ。
    • 2020年09月04日 13:08
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自然には自然を!山羊を放て!www
    • 2020年09月04日 12:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「土が固いと」ではなく踏むから生えなくなるのでは?私も、舗道のコンクリートの隙間から生える草をやっつけるべく、いつも草を踏みながら歩いていますw 自由研究、偉いね。
    • 2020年09月04日 12:35
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 除草剤まきたいんだが地域ねっこさんが来て寝てる時あるから除草剤が体や手足について舐めたらあかんから抜いてるわ
    • 2020年09月04日 12:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 朝顔の観察日記、これの特装版みたいな研究だ。大人でも嫌になりそうな事をやるもはや執念にまで到達した好奇心
    • 2020年09月04日 12:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もうそろそろうちの庭の雑草も抜かないとな・・・除草シート+砂利エリアも端から出てきてるし。
    • 2020年09月04日 11:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • つ「除草剤」 …実際、草刈りが必要な現場では、人の都合優先で何とでもしちまうからなw
    • 2020年09月04日 11:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 熱湯をぶっかけるだけで枯れて、はえてこなくなるって聞いたけど
    • 2020年09月04日 11:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 張り替えたビニールハウスのビニールを貰ってきて敷くと水枯れと熱ですぐに枯れるよ。土に埋もれた種を発芽させ枯らす為に枯れたらビニールをずらして雨水を与えてやり発芽が始まったら被せるを繰り返すといいよ
    • 2020年09月04日 08:25
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 研究やその努力は素晴らしいけども・・・古来より道は人が踏み固めて道となった事を考えれば、多数の人が毎日何度も踏め固めると、そこは更地になるのは判りやすい話かな。
    • 2020年09月04日 07:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 雑草を憎み,取った草は燃やし、土には塩を擦り付けた明治の文豪がいた。 しかし彼は娘に時折「雑草は偉い奴だ」と言ったそうです。 小学生の感想に通じるものがあります。
    • 2020年09月04日 07:53
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定