ログイン
サービス
コミュニティ
ニュース
ゲーム
みんなの日記
レビュー
その他
運営者からのお知らせ
mixiプレミアム
ログイン
新規会員登録
mixiニューストップ
エンタメ
トレンド
社会
地域
コラム
ライフスタイル
ゲーム・アニメ
IT・インターネット
スポーツ
海外
ホーム
mixiニュース
ライフスタイル
イクメン「嫌い」7割超? 理由 (この記事は公開終了しました)
つぶやき一覧
ツイート
イクメン「嫌い」7割超? 理由
130
件
2020年10月19日 16:00
AERA dot.
つぶやき
ニュースに関する日記・つぶやきについて
< 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ >
新着順
注目順
むつかしいですよね。保護者会や授業参観にお父さんばかり来ていると「無職?」「奥さんに逃げられた?」「ひも?」とか、散々に言うお母さん方。その価値観が古いんですよって言いたくなる
2020年10月19日 17:01
99
人
9
件
私見ではあるが、子育ての主体は母親の方が向いていると思う。父親のは母親を心理的に支えること。妻がイライラしていたら、黙って受け止めるのも父親の大切な役割だと思うのです。
2020年10月19日 17:39
57
人
4
件
変な言葉作って流行らせてんのが単純にうざいんじゃないか。やってる人はいちいち意識せずやってるだろうしなに何度も話題にしてんだウザイって感じかと思う。 https://mixi.at/agrYbrr
2020年10月19日 17:39
50
人
0
件
『イクメン』なんて言葉が出来たって事は、そもそも家事育児は女がするものという前提だからでしょ?
2020年10月19日 18:42
38
人
0
件
どっちかが働いてどっちかが家事育児をするのは今の時代に合ってない。そこを男女で分けるからややこしい。お互いがお互いを尊重し支え合って子育てもする、これで良い https://mixi.at/agrYbrr
2020年10月19日 17:02
30
人
1
件
分かってないのよ。赤ん坊よりあなたが一番手がかかるってことを。自分の事すらやらないから、育児に参加させられるんでしょ。育児やらないなら自分自身の世話してて。
2020年10月19日 18:51
22
人
4
件
ゲス議員のせいで自らイクメンパパアピールする奴=胡散臭いってイメージがついたから。
2020年10月19日 17:55
19
人
0
件
イクウーマンはもはやアダルト用語w
2020年10月19日 17:46
17
人
0
件
男女平等の観点から言えば、確かにおかしな言葉だけど、今は過渡期だろうし、男性への啓蒙には良いのでは。
2020年10月19日 17:13
16
人
1
件
私は使わないけど、言葉はあっても良いと思う。男女で役割を分けるのが主だった時代が長いし、そういう言葉が生まれても不思議ではない。私はイクメンの対義語(?)はワーママだと思ってる。
2020年10月19日 18:48
15
人
3
件
夫婦で話し合い、それぞれが得意な事を分担してやれば良い。仕事が得意な奥さんだっているだろ。あと病になった時の事も考えておくように。毎日目の前で喧嘩されると子どもに迷惑です。
2020年10月19日 18:22
12
人
0
件
私の知ってる「イクメン」とやらがやってる事は育児の一番美味しい所だけ。見えない大変な所は奥さんがやってる。それをドヤ顔されてもね…ワンオペ育児してる母親が羨ましがるのも可哀想。
2020年10月20日 13:40
10
人
8
件
「イクメンブルー」←レッド・イエロー・ピンク・グリーンも仲間ですね…
2020年10月19日 16:54
10
人
0
件
だったら俺等は女性割引や専業主婦が嫌いだよ
2020年10月19日 18:03
9
人
6
件
育児する男はバカ。嫁より多く稼いだ上で家事育児もやらないと怒られ、更に「イクメンぶるな」とかマンコに言われて嫁への「ケア」なるものまで要求されるとかは〜、あほらし。
2020年10月19日 16:21
9
人
3
件
< 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ >
ピックアップ
震災10年を目前、遺体身元判明
175
「二重マスク」効果は限定的
370
Uber Eats「新色」で安全確保
626
福原愛さん謝罪文、不倫は否定
231
シン・エヴァ×外食5チェーン
186
「全席喫煙可」喫茶店が話題に
674
「ゴチ」で今年初のピタリ賞
48
猫 カーテンレールと一体化?
157
学生5人に1人が「生理の貧困」
494
一覧へ
「気になる」芸能人
新着のニュース
"いま日本代表で最も見たい選手"三笘薫(川崎フロンターレ)インタビュー「評価はうれしいですが、過大評価されている気がします(苦笑)」
1 on 1は“部下を指導する場”ではなく“ともに学ぶ場” 「最近どうなの?」から成長が始まる、問いを立てて考える力
めるるの私生活に密着!取り憑かれた様にケアするものとは!?
ひとり暮らしを始めるわが子。自炊のために準備したい調理器具はなんですか?
注目のニュース
ライフスタイル
「おいしいコーヒー」の基本
224
「二重マスク」効果は限定的
370
卵かけご飯にチーズをプラス
79
洗濯機と子どもの事故、対策は
63
ごはんの味を左右、保管方法
78
朝のランニング、2つの注意点
136
子どもの吃音 加速させぬ配慮
104
一覧へ
ランキング
ライフスタイル
アクセス数ランキング
1
「二重マスク」効果は限定的
370
2
「おいしいコーヒー」の基本
224
3
卵かけご飯にチーズをプラス
79
4
洗濯機と子どもの事故、対策は
63
5
155cm以下の40代ママ必見! 失敗しない卒園式・卒業式コーデ
2
6
【第2話】3.11の東京都心で帰宅困難を体験「余震続きで停電。交通はマヒ…」 #あれから私は
2
7
自炊習慣の一番の近道!?だしをとらない&煮込まない味噌汁「かちゅー湯」とは?
7
8
私じゃダメ? 「結婚してくれない彼氏」への対処法
3
9
“老け顔”に悩む人のための読んでて楽しい「早口言葉」
4
10
ママ友の「今度はうちに来てね」は社交辞令?実際に誘ってこなくてモヤモヤする!
1
一覧へ
話題数ランキング
1
「二重マスク」効果は限定的
370
2
「おいしいコーヒー」の基本
224
3
卵かけご飯にチーズをプラス
79
4
洗濯機と子どもの事故、対策は
63
5
“脳のそうじ”はスープで!? 認知機能検査アップの実験結果に驚き
11
6
食後の食器も下げずに旦那はソファーでスマホ!これって普通ですか?
9
7
自炊習慣の一番の近道!?だしをとらない&煮込まない味噌汁「かちゅー湯」とは?
7
8
「もっと子どもを抱っこすればよかった」ママたちが子育てで後悔していることとは
6
9
失恋から立ち直る3つの方法
5
10
2重マスク、スパコン「富岳」が効果を計算 結果は意外
5
一覧へ
前日のランキングへ
困ったときには
ヘルプトップ
利用上の注意
メンテ・障害のお知らせ