• このエントリーをはてなブックマークに追加

大正時代に多い名前ランキング

259

2022年01月26日 17:22 ITmedia NEWS

  • 炭治郎は明治後期生まれじゃない?14歳だっけ?私の祖母が確か明治38年生まれだったな。大正初期は炭治郎と同じくらいか。
    • 2022年01月29日 11:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ハツ、ミノ、ギアラ。
    • 2022年01月29日 01:09
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 干支そのものの名前じゃないの?「トラ」とか「ウシ」なんて女性がいたよね。男だったら「戌松」とか「亥一郎」とか
    • 2022年01月28日 22:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うちの祖母の姉妹は末の子を除いて全員対象生まれ。上から→貞実(長兄)→キエ→ユリ→サナ→タキ→和枝(この人だけ昭和)
    • 2022年01月28日 17:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この前名前の欄に「家康」と書いてあるポイントカードを見た。髷は無かった。
    • 2022年01月28日 14:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 私はボケた曾祖母に‘’つとむ‘’って呼ばれ続けてたそう。‘’と‘’しか合ってないwww
    • 2022年01月28日 08:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 【日本は欧米の植民地を占領し、アジア諸民族を独立へ導いた】「大東亜戦争」と呼ぼう 岡部伸 (産経新聞 2021/12/7) https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1981044475&owner_id=67611045
    • 2022年01月28日 08:41
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ある程度は流行りだと思うがキラキラネームはやはりちょっとね。
    • 2022年01月28日 07:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • タロ、ジロがなくて、サブちゃん二位!?三男坊は普通に居て、名づけめんどくさくなるんやろな(笑) https://www.youtube.com/watch?v=htxqrBiSuX0 アニキ〜♪
    • 2022年01月28日 07:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • プロレタリア作家でも、出生名は #宮本百合子 氏は中条ユリ、#佐多稲子 氏は窪川イネ、#平林たい子 氏は平林タイと、片仮名の女性名が多い。
    • 2022年01月27日 22:33
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 大正10年生まれの祖父が敏男、大正13年生まれの祖母が薫。当時にしてはハイカラな名前だったんだと自分で言ってましたな。 祖父の弟は高徳、隆二、悦郎。 三男なのに隆二の理由が知りたい
    • 2022年01月27日 22:29
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 昔の女性のキラキラネームは、漢字でもカタカナでもひらがなでもない変体仮名。手書きの戸籍謄本に書いてあった名前が読めなかった。ユニコードにも存在しない文字 http://blog.livedoor.jp/tombosou/archives/52111192.html
    • 2022年01月27日 21:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • お袋の両親の名は、『富子』に『徳男』でした。
    • 2022年01月27日 21:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 大正なら超弩級戦艦でしょ〜
    • 2022年01月27日 19:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子供が多くて、かつ早逝することもあったから男の子は3人くらいはいた→三郎が多いんじゃなかろうか。死んだじーさんも三郎だった。
    • 2022年01月27日 19:19
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定