• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/12/02 19:00 配信のニュース

38

2022年12月02日 19:00 時事通信社

  • またか。変な話だが「日本手話」は聾者には使いやすいが短所も多い。日本は少子化が進行しているので教員の配置は減ってゆく。学校は学ぶ場なので不自由な日本語手話も生徒は覚えるしかないかも
    • 2022年12月03日 18:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本語話者の中途失聴者にとっては、日本語の文法通りに語彙に一対一対応する手話をあてはめる日本語対応手話の方が遥かに習得しやすいのは間違いない。
    • 2022年12月03日 18:42
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 海外はまた違う体系の手話があり、それらを手話で通訳する人がいる。
    • 2022年12月03日 09:09
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なんでそういう教員を使うのか、全く理解できない。
    • 2022年12月03日 07:59
    • イイネ!6
    • コメント1
  • よくNHKが選挙や緊急記者会見で政府の放送流してる時に端の方で手話通訳してるけどあれはどっちなんだろう?対応手話なら、学校の教育に対応手話を勉強する時間を作るべきだよね。
    • 2022年12月03日 05:41
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 統一を検討する、じゃなくて、その学級に2種類の手話使ってる子が居るかどうかの”確認”をしてから新しい担当を頼めば良いだけじゃん?2種類あったの知らずに雇ったミスを早々に認めろや…。
    • 2022年12月03日 02:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「教員と児童が意思疎通を図れていない事実はない」などと主張した。←現場解ってない管理者がこんな事を言う理解度だから、新しく来た教員も伝わらないし来た意味が無駄にすらなってんじゃん。
    • 2022年12月03日 02:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 世界共通のやつ作ればよかったのに
    • 2022年12月03日 02:12
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 実際に訴えてんのに「法的義務がない」「意思疎通を図れていない事実はない」と抵抗するのは、何なんだろう?法的義務がないなら作るべき。意思疎通はその抵抗自体が意思疎通できてない証明だな・・・
    • 2022年12月03日 00:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 他に手段がなかった時代ならともかく、今は授業くらいPC使ってチャットでいいんじゃないか?
    • 2022年12月03日 00:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 生まれつきのろう者が使う日本手話は文法が全然違うんですよ。言葉通りに話すのが対応手話。統一するなら日本手話の方が良いですね。
    • 2022年12月03日 00:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「日本手話」と「日本語対応手話」のふたつがあるんだ。知らなんだ。 先天性と後天的な人とのちがいも知らなかった。これがよい問題提起と早期の解決に繋がれば と思う。
    • 2022年12月03日 00:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 詳しく知らないが、手話統一したら?いっそのこと世界共通でも良くね?
    • 2022年12月03日 00:17
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 知らん言葉で、知らん知識を学ぶってハードル高すぎじゃないかね…?
    • 2022年12月03日 00:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 義務とか、権利とか、損害賠償とか、そういうところが争点なんだろうか? と思ってしまいました。色々な事情があるのだろうとは思われますが、残念な感じは否めません。
    • 2022年12月02日 23:56
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定