• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 日本人が西洋の学問を学ぶ為に、西洋の学問用語を漢語に翻訳したことにより、その恩恵は漢語文化圏全体が享受出来るようになった。
    • 2024年03月14日 15:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • cloveクローブ=丁子(クロウヴ)loveをローブと発音する場合も有る。だがgloveだとグラブ(グラヴ)とラブになる。ややこし。
    • 2024年03月14日 00:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • …英語の「LOVE」には性愛は含まれないのかしら;?…日本語の「愛」と一緒で結局個々の捉え方によるのかしら?
    • 2024年03月14日 00:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • エルとブィ。どっちも発音が問題な気も。
    • 2024年03月13日 23:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 南総里見八犬伝で色々興味持ったね。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌。犬江 親兵衛 仁(いぬえ しんべえ まさし)やな。
    • 2024年03月13日 23:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「月が綺麗ですね」ではないのか・・
    • 2024年03月13日 23:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • loveは仁愛と訳された。今でも病院の法人名で目にする。ただし、愛はセックスを伴う肉欲の意も。仏教では悪い意味。
    • 2024年03月13日 22:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 少なくとも現代語でラブという言葉に公的な印象は受けない。これは間違いなく戦後教育とマスメディアの印象操作の賜。
    • 2024年03月13日 22:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 医は仁術 と言うが そこに愛があったのか(因みにアイフルに愛はない)
    • 2024年03月13日 20:59
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 明治時代の言語学者の痛恨のミス:Godを神と訳してしまった事。あれは主と訳すのが正しいようだ。
    • 2024年03月13日 20:50
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 仁がLOVEの和訳として不適切なら仁は何と言えば良い
    • 2024年03月13日 20:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 欲しい( ^ω^ )��神保町で探したい♪
    • 2024年03月13日 18:47
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 水がオートルが的外れとはいえない。Americanはメリケンだ。そのように聞こえた。当時の和訳は豊富な漢字の語彙から見事に訳した。
    • 2024年03月13日 18:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • >日本語の愛という漢字には性愛の意味 いやいや英語にだって「make love」という意味がありますが?
    • 2024年03月13日 18:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 仁義や義理や人情は大切なものからもしれません。「エッチ」という表現は明治や大正の女学生が使っていた話を聞いたことがありますね。
    • 2024年03月13日 17:12
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定