• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 長女の入学から3年。検温コロナを経て とうとう三女(発達障害疑いあり)も入園がちかづいてきた。早いね〜。親の私は二次障害で障害手帳をとるか取らないかなんて悩みが今度は出てきた
    • 2024年04月29日 16:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 発達障害…ある意味お気の毒と思いますが、奇声を出したり授業を妨げる等がある場合は障害を理由に言い訳することは御免被りたいです
    • 2024年04月21日 21:00
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 驚く事に教師も含めて未だに古い区別しか出来ない者が多いが、今は内容により支援学級、障害者区分以外の方法もある。
    • 2024年04月21日 12:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • プライド捨てて早めにとりかかったわ。そこそこまともにして社会に出すのは産んだ者の責任。
    • 2024年04月21日 06:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 最近は個性の時代と言われ、デコボコのボゴをならさす、ますますデコを目立たせようとするから、障害者認定されると、ますます、障害者らしく育てようとする専門家もいて、解決しない。
    • 2024年04月20日 22:31
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 保健センターでも相談を受け付けているところも。必要に応じて療育センターを紹介してくれる。何人かそのルートを取った人を知っている、というか私が勧めたんだけど。発達に問題があるか
    • 2024年04月20日 19:06
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 自分の親の発達具合は子供ではわからない。
    • 2024年04月19日 17:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 障害については詳しく学修している臨床心理学の大学教員も理解できる方もおられますが、正式な診断を下せるのは医師なんですよ。残念ながら、発達障害の診断のできる医師も少ないのです。
    • 2024年04月19日 06:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 我が子の発達に不安を感じたら〜←ちっパイでもよくね?寧ろ、ちっパイも良い
    • 2024年04月18日 10:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 九九が出来ないだけで発達障害とか言われる現代っ子は、大変だなぁと思う。
    • 2024年04月17日 20:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 息子に対して不安とか感じた事は一切ない。 だって彼女も居るし親友だって居るし高学年になってからはたまにになったけど100点取ってくるし家では↓
    • 2024年04月17日 18:58
    • イイネ!1
    • コメント4
  • アインシュタインは5歳頃まで言葉をほとんど喋らなかったǭ発達が遅く見え、知的障害を疑われた��ただし、数学と物理は飛び抜けて成績が良かった。相対性理論など活躍は知る通り����
    • 2024年04月17日 09:59
    • イイネ!7
    • コメント0
  • その前に「ワクチン」の実績疑えよ。親ならよ。「未知の液体」を注入する勇気があるのに、マスクがないと空気が吸えない情弱の皆さんおはようさん(-。-)y-゜゜゜
    • 2024年04月17日 08:27
    • イイネ!6
    • コメント4
  • 参観とか行ったら親の方がヤバいけどなww
    • 2024年04月17日 07:52
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 発達は学生時代はいけるのよ。でも社会に出たら地獄よ、本人とっては。周りもめちゃめちゃしんどい。だから検査受けて、手帳もらって働いてもらうのが本人、周り、両方にとって良いと思う
    • 2024年04月16日 23:27
    • イイネ!20
    • コメント4

このニュースについてコメントを書く

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定