• このエントリーをはてなブックマークに追加

親がスマホ「食事楽しい」減少

755

2018年04月15日 18:13 毎日新聞

  • 食事を待つ間ならとにかく、食べる間は駄目でしょう。多人数で食べる意味がなくなるやん。
    • 2018年04月15日 19:52
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 親がこんなんじゃ終わりやな…子供よ、親を反面教師にして生きよ。
    • 2018年04月15日 19:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • もし、「メシにしようか」って誘った相手が、食事中ずっとスマホとにらめっこしてたらどう思う?
    • 2018年04月15日 19:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • バカ親多数
    • 2018年04月15日 19:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 貧乏な我家は「会話」がおかずです。スマホ・TVを見ている暇はありません。小一時間食事を囲んで楽しい会話。
    • 2018年04月15日 19:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 友達とか彼女とかなら別だけど、基本食事は一人の方が気楽でいい。親と食事とか拷問以外の何物でもない。
    • 2018年04月15日 18:58
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 食事はおいしければよく、楽しい必要は無い、というのが物心ついて以来のおいらの価値観である。
    • 2018年04月15日 18:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 自分が子供の頃は食事は躾という名の虐待時間。あの時代に親がスマホ見ててくれてたら少しは楽だったかも?全ての家庭が食卓に会話が必要な訳ではない。。。
    • 2018年04月15日 18:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 独り暮らししてる独身者に、間違っても「独り暮らしは寂しくない?」なんて聞くなよ?キレるからなwww
    • 2018年04月17日 11:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これ、もう親も止まらないですよ。よほど食事のルールを厳しくした家庭でないと。食事をエサくらいにしか思っていないオトナが多いのでは?
    • 2018年04月16日 19:28
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 昭和の親は食事中にテレビ見るのも禁止してたんだけどなぁ。
    • 2018年04月16日 10:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • スーパーで買い物している最中でもスマホをいじっていて、子供が暴れ回っていても気づかない最低な親もいるからどうにかしてほしい。
    • 2018年04月16日 08:46
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 逆もあるよ。ラーメン屋に来てた父子二人が父が息子に普通に話し掛けても息子はスマフォいじりを止めず一度も目線を父親に向けず生返事ばかりという光景を目にしたことあります。
    • 2018年04月16日 07:33
    • イイネ!2
    • コメント4
  • 【食事中にスマホ】する親の作る『ご飯』ってどんなモノだろう?って少し心配になりました。育ち盛り、ちゃんとした栄養摂れてるかな?
    • 2018年04月16日 06:54
    • イイネ!2
    • コメント8
  • スマホに限らず、新聞、テレビ、漫画等、食事中に必要の無いものですね。普段からコミュニケーションがとれていれば、そもそも皆がそろう食事の時間は自然とそんなものの入る余地などないですがね。
    • 2018年04月16日 06:23
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定