• このエントリーをはてなブックマークに追加

漢字の恥ずかしい読み間違い

1051

2019年10月22日 20:10 Jタウンネット

  • くりぃむしちゅーの上田が長渕剛に「これ最中(さいちゅう)っていうんです、どうぞ召し上がってください」。長渕は最後別れ際に「あんちゃんw、これ最中(もなか)って」
    • 2019年10月24日 20:57
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 高校の講堂での月例の先生のお話でのこと、体育科の主任教師が小雨(こさめ)を「こあめ」と何回も繰り返してしまった後、生徒の誰も誤りを揶揄したりけなしたりしなかった
    • 2019年10月23日 23:06
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 萬屋錦之介、浜木綿子…、昔の俳優さんの名前は難しかった。緒方拳の正しい読み方を知っている人も少なくなりました。
    • 2019年10月23日 21:07
    • イイネ!4
    • コメント2
  • うちの婆ちゃんは和洋折衷を「わようせっちん」と呼んで、爺ちゃんから「トイレかっ!?」と突っ込み喰らってたなあ。あの世でもボケとツッコミ、してるかしら。
    • 2019年10月23日 20:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 受験生の頃、模試会場で学生バイトらしき試験監督が「カクトウする所に◯を付けてください」って何度も言ってた。それは該当(ガイトウ)だろって、腹の中で笑ってた。
    • 2019年10月23日 19:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 間違って使われている内に常用されて定着する例も多いぞ。重複(ちょうふく)が「じゅうふく」、捏造(でつぞう)が「ねつぞう」になってしまっている。知ってた?
    • 2019年10月23日 18:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 末姫の小学生時代。スーパーにて。「ママぁ!錦糸玉子(めんしたまご)あったよぉ!」思わず口を塞ぎたくなりました。(;´д`)
    • 2019年10月23日 17:40
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 昔『老舗(しにせ)』を≪ローホ≫と読んでいたのがいたな。会話で意味が通じず『ローホって何?漢字で書いて』と言ったらこれだった(;・ω・)
    • 2019年10月23日 12:44
    • イイネ!4
    • コメント1
  • うちの辺では竜田はゆうだと読む!
    • 2019年10月23日 12:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 言葉だと誤解される可能性のあるものはわざと読み替えることも多い。「悪手」は「あくしゅ」だが「握手」と混同しかねないのであえて「あくて」と言ったり。
    • 2019年10月23日 10:20
    • イイネ!4
    • コメント4
  • バカじゃねえの?(笑) 教養ってコトバも知らないんだろうなあ
    • 2019年10月23日 07:56
    • イイネ!4
    • コメント5
  • 出汁とか白湯とかは国語で習わないと思うけど他の物って授業聞いてれば解りそうな気がするんだがそれはワタシが国語が得意科目だったからなんだろうかと思う。
    • 2019年10月23日 07:12
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 「記せ」を「きせ」と読んでいた高校の理科の先生がいたな。「登坂車線」を「のぼりざかしゃせん」としばらく読んでいたくらいかな。by 漢検準1級レベル実力者
    • 2019年10月23日 06:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 意味はさておきやっぱり殺って字が入っているとちょっと引いてしまう����同様の意味で死も。今はなんとも思っていないけども一部の野球用語は子供の頃は引いたものだ
    • 2019年10月23日 03:20
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 国税通則法65条(抜粋) 「納税者がその国税の課税標準等又は税額等の計算の基礎となるべき事実の全部又は一部を隠ぺいし、又は仮装しその隠ぺいし又は仮装」の仮装→仮想
    • 2019年10月23日 02:56
    • イイネ!4
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定