• このエントリーをはてなブックマークに追加

「こんにちわ」の時代が来る?

709

2018年10月16日 11:42 ねとらぼ

  • これは話言葉、書き言葉、その中間のSNSなどのチャット言葉含めて3種類を時と場合で使い分けるのが日本の言葉のすごい所なんだよね この例も話は当然「わ」、書き言葉は「は」、でSNSは固い書き言葉を嫌って「わ」この機微判らんかな
    • 2018年10月16日 23:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どっちでもいいがな。
    • 2018年10月16日 23:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 言文一致運動から始まった「現代仮名遣い」などという言語破壊の愚民化政策を放置した当初から危惧されていた問題。いいんじゃね?なんでもかんでもブチ壊しちゃえよ?「言語は生き物」なんだろ?マヂウケるwww
    • 2018年10月16日 23:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • こんにゃちゎ!
    • 2018年10月16日 23:12
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 雨は降るは、風は吹くは、は、「は」だよ。「わ」には違和感がある。いまわの際は、「わ」か......な。「は」でも読めるけど「わ」のが多い印象。ま、変化してくのは分かるけどね。
    • 2018年10月16日 22:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今は「私ゎ〜」なんて書く人もいるしね、文化の退行が文化を変えてゆくのかも。
    • 2018年10月16日 22:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 関係ないが「誰(た)そ?彼?」を黄昏(たそがれ)に変換した人物のセンスを羨ましく思う。
    • 2018年10月16日 22:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • もともと「こんにちは」は仮名言葉であり、「本日は」という文語体にあわせて「今日は」と統一された。日本語の意味を汲んだ当て字ならばむしろ「今日和」のほうがニュアンスが近い。
    • 2018年10月16日 22:20
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 「こんにちは」と書くことが僕は普通だと思っているけれど、過去にも「言ふ」が「言う」になったり「〜しませう」が「しましょう」になった。そういう前例がたくさんあるので、いつか「こんにちわ」にならないとは断定できない、残念ながら。
    • 2018年10月16日 22:16
    • イイネ!2
    • コメント5
  • 「こんにちわ」はギリ許せるけど、「こんにちゎ」「ぉはょぅ」など敢えて小文字にしているものを見ると“ん?”と思う
    • 2018年10月16日 22:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 許容できる「ら抜き言葉」もあるような気がする。「見れる」「食べれる」に「られる」つけると、一瞬「受身形」かと考える。でも、やっぱ書き言葉だと違和感あるな。それより不快→「さ入れ言葉」。「メールを読まさせて頂きまして、それから返信文を送らさせていただきます。」ハァ?
    • 2018年10月16日 22:00
    • イイネ!2
    • コメント5
  • 「こんにちわ」が有りになるとしても、「こんにちは」が間違いという扱いにはなってほしくないな…。
    • 2018年10月16日 21:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 〜〜しずらい、とか?そおゆうこと?とか?
    • 2018年10月16日 21:53
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 中島みゆきは40年以上前から「こんばんわ」。
    • 2018年10月16日 21:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いいんじゃないか。「しませう」が「しましょう」になったもんな。「今日は良いお天気ですね」などのあいさつが省略された形だから。←「きょうは」なのか「こんにちは」なのか分かりにくいのもあるんだよ。
    • 2018年10月16日 21:45
    • イイネ!2
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定