• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 英国は日本みたいにノルマがキツくない(皆無?)のか、客がただくっちゃべっていくだけでも店員も気負いなく一緒に喋ってて何か売り込むとかしない人は多い。
    • 2020年01月31日 17:15
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 目薬のくだり、相手が新人だって分からない時点でお前は常連ではない。
    • 2020年01月31日 17:11
    • イイネ!2
    • コメント4
  • くだらねー言葉作って正義マン喜ばしてんじゃねーよ 単純に思う→嫌なら辞めろよ
    • 2020年01月31日 17:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これは駄目だと思う。お客様の勘違いであっても、真の要求を聞き出せる会話力こそが大事だと思う。探り当ててさり気なく勧めてみて、感謝されてこそ人間が働く意味がある
    • 2020年01月31日 17:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「お客様は神様だ」と言うなら、下界までわざわざ買い物に来て人間に迷惑をかけずに神通力で欲しいものを揃えればいい。出来ないなら神を騙る不届き者だ。
    • 2020年01月31日 17:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お・こ・と・わ・り^^
    • 2020年01月31日 16:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • お客様は神様ですってのは神前であっても非礼にならないような芸事の真髄に挑むというような意味だが、神道の基礎さえない日本人っていったい何人なのかね?
    • 2020年01月31日 16:47
    • イイネ!2
    • コメント1
  • エクストリームな屑を日々相手にしてる身としてはその気持ちは痛い程分かるけど悪口メモなんか残してる時点で給料貰う資格ない。ましてやそれを診られるとか論外。
    • 2020年01月31日 16:41
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 客から見た汚客もいるよね・・たまにハードオフ行くとね、大量の漫画を長椅子に置いて座って平気で読むクソがいるの。
    • 2020年02月03日 16:27
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 「客は神様」は明らかな間違い。「客と店は対等」だと思う。何故なら、どちらにも権利(義務も)は存在する、いずれか一方のみでは成り立たないものだから。
    • 2020年02月03日 15:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 薬局で働いていて、おばあさんに「お客は神やろ!!」って怒鳴られたことがあります。とりあえず怒鳴りたいだけ、と認識してます。手を出されたら即通報するけど…(笑)
    • 2020年02月03日 13:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 神になれる客は、その日の売上の大半を締めた一人の客であり、不用意な返品も無く、去り際に感謝される紳士な客である。
    • 2020年02月03日 10:05
    • イイネ!1
    • コメント0
  • スカッとジャパンの店員の神対応、中にはクレーマーを生み出しそうな案件がありますよね。����ケーキ屋で再度来たらフルーツケーキが売り切れていた話とか。�դ�դ�
    • 2020年02月02日 22:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 社会に暮らす9割以上が「馬鹿・アホ・マヌケ・クズ・カス」だからなw 自分もそう、相手もそうw
    • 2020年02月02日 21:14
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

前日のランキングへ

ニュース設定