• このエントリーをはてなブックマークに追加

前文科次官、文書は「存在」

604

2017年05月25日 17:32 毎日新聞

  • スバラシイ!よく言った( ゚Д゚)b
    • 2017年05月25日 18:33
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 信用はできない
    • 2017年05月25日 18:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これで窮したら次は「文書が実在した事と実際に総理の指示があったかどうかは別だ」とかなんとか言いだす予感
    • 2017年05月25日 18:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • キャリアの皆様、もうこれ以上の人事権を総理官邸に与えてはなりませんよ。公明党員の方々の数を頼りにしている与党内閣を今こそ変革すべきです。理路整然とうとうとう!なんて書き込むと共謀罪に抵触しますかね。
    • 2017年05月25日 18:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「公」文書って云わなくなったのは何故?ネットでツッコミ&添削が入りまくったから?
    • 2017年05月26日 09:27
    • イイネ!2
    • コメント7
  • <加計学園> このニュースのつぶやきの「注目順」上位は、読売新聞が報じたらしいネタを根拠に「信用できない」というタイプのよう。これにイイネする人がやたら多くてびっくりだけど、そういう人は、自分の好みのニュースしか「信じない」人?
    • 2017年05月26日 08:05
    • イイネ!2
    • コメント2
  • これで文書の出所が断定できたexclamation 政権に対する革命的行為の始まりぃ〜〜〜
    • 2017年05月26日 07:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 官邸は 素行を暴いて発言者を貶めようとしている 沖縄返還の密約暴露した記者も 同様の手口で葬られた 事実関係で反論せずに醜聞で論点を逸らそうとしているってことは つまり告発は事実である証明では
    • 2017年05月26日 07:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ご自身が決裁権者のお一人だったときに、その文書に同意しないことができた、というのは完全にスルーですか……
    • 2017年05月26日 05:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 森友と同じだな。批判する人間の人格に信ぴょう性が無い。逆恨みの告発が見え見え。水掛け論で証明できない。証明したとしても違法性が無い。
    • 2017年05月26日 05:43
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これがあったとして、何が問題なのか解らない。部下が上司の意向を考えるのは普通だし、まあ献金はあるんだろうが適切に処理してるなら問題ないし。ましてや愛媛や今治にしたら悲願の大学なんだし。
    • 2017年05月26日 05:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 違法天下りで辞任して、その前に、新宿で出会い系バーに入り浸って、真面目に恋愛でもしていたのならよいが、買春行為もしていた可能性が高い人物。そのうえ「貧しい少女たちの話を聞きたいと思った」ですからね。
    • 2017年05月26日 03:49
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 「バーで…」と取り上げる新聞や雑誌はレベルが低い。「政治家は個人や1企業などの為だけに働いてはならい」と公民の教科書にもある。読めないか?
    • 2017年05月26日 01:36
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定