• このエントリーをはてなブックマークに追加

子ども持つ意欲 回復みられず

847

2016年09月15日 21:53 毎日新聞

  • 二兎を追うような政策を続けている限り、永遠に解決はしない。少子化問題か女性の社会進出か。どちらかに絞るべき。言い換えれば、今後の安定した税収か目先の税収か、とも言う。
    • 2016年09月16日 14:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 松本に相談してみようか!でも多分冷やかされるから止めとこう♪
    • 2016年09月16日 14:06
    • イイネ!1
    • コメント0
  • お金が、、、子供作って破産して貧困が子に連鎖して破産して国の借金増加を止めているんです。
    • 2016年09月16日 13:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 政府に本気度が超全く感じられない!新婚のみ15年間家賃1万以下の公団を全国主要都市に作ってみ!一発でベビーブーム来るばい!
    • 2016年09月16日 13:48
    • イイネ!1
    • コメント4
  • 別に良いんじゃ無い?家族をバラバラにして核家族化、単身化を進める事で沢山家が建ち、家電が売れ、インフラ会社が儲かっているんだから。結果、個人が抱える生活リスクが高まって結婚も出産もしなくなっただけ。
    • 2016年09月16日 13:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • もう少し子育て世代が夢を持てる政策やってほしいよね。今の政策は厳しすぎて夢も希望もありゃしない。
    • 2016年09月16日 13:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子どもを作っても、育てきるだけの経済力なし。また親が高年齢だとハンディを持って出生するリスク高。人口減少により社会全体の支援力が低下する可能性が高く、現在以上の手助けは期待薄。詰み。
    • 2016年09月16日 13:31
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 男性のお給料一律10割り増しにして所帯持ちやカップルの女性のお給料三割減すればいいんじゃない?そんで生まない女はダメ人間みたいな広告まですれば多分増えるよ
    • 2016年09月16日 13:28
    • イイネ!1
    • コメント2
  • いづれ、妊娠出産産業が認可され、そして子供を愛してくれる一定の条件を満たした夫婦に提供、それを国家がバックアップするシステムが出来たら、人口問題も子殺し虐待も防げる気がする。
    • 2016年09月16日 13:24
    • イイネ!1
    • コメント2
  • これを貧困のせいにしてたら、いつまでも無くならない。貧しさを感じる理由は、身の丈に合った生活を送る事が不可能な現代社会。その事を誰も語らない以上、終わらない。ただ、貧しくても生まないと、ジリ貧。
    • 2016年09月16日 13:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • みんな、子作り業務は好きなのにね。
    • 2016年09月16日 13:18
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 給金安い・・・でも高いと・・・税金も高くなるので給金アップしても税金が痛いのです(・ิω・ิ)子供産むなら経済的なのも必要(・ิω・ิ)
    • 2016年09月16日 13:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 番組名をど忘れしたけど、春風亭昇太さんの「1人が楽しくてしょうがない」発言、私も同感したわwてか、周りからの、彼氏欲しくないのとか、結婚したくないのとか、うんざり�ۤ�����å�������Ф��͡�
    • 2016年09月16日 13:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 3人育てるのはきついよ。経済的に。
    • 2016年09月16日 13:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 寡婦控除なくなったらもっと子供減ると思うよ
    • 2016年09月16日 13:02
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定