• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/08/28 16:54 配信のニュース

69

2016年08月28日 16:54

  • 川崎の場合、数校に一つしかないので親がその学校に連れて行くだけでも一苦労。数ヶ月経過観察で通わせて、その後「通常のクラスで様子を見て十分だと思います」各校に通級があればもっと頼れるのに
    • 2016年08月28日 21:20
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 第二のホーキング博士がいないとも限らない。東大の異能児を集めた教育はどうなったのか。クリントン元大統領も異能児だったので、女性問題以外は特別な育てられ方をしたという。
    • 2016年08月29日 14:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 学級崩壊した担任が担当することが多いらしい。少人数なら大丈夫な人もいるからこれが即悪いとは言えないですが…親の見栄で普通級に!って親、これから自分の力に合わせて地域で暮らすためのスキルを少しでも身につけないと苦労するのは子どもだよ。 発達障害児の通級指導充実を
    • 2016年08月29日 11:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 通級って自校になければ、親が連れて行かなくちゃ行けないんですよね・・・。もう少しなんとかならないのかな〜と思ったり・・・引き継ぎの垣根があるのも不満!
    • 2016年08月29日 11:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • これは大事な事だよね。だからと言って、数をただ増やすんじゃなく、十分と適任か?意欲はあるか?障害の理解度、性格等々。吟味して決めて欲しいですね。
    • 2016年08月30日 08:41
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 幼少期からしっかり専任の教育を受けたら障害が大きくならなくて済むから、このニュースには賛成です。
    • 2016年08月29日 21:24
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 6%もの児童が障害を持つと見なされる基準の定め方は、どこかが間違っているんじゃなかろうか。全国規模で考えたら途方もない数になる。
    • 2016年08月29日 04:30
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 要求は必要。だが、大きな問題がふたつ。一つは予算とれなきゃ意味がない。もうひとつが、日本は障害者理解が遅れていること。
    • 2016年08月29日 12:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • え? 今はそういう養護学級って無いの? 昔通ってた小学校じゃ、道を挟んだ隣に大きな養護学校2つも有ったのに、わざわざそういう教室が有って、ぜんそく抱えた友達が行き来してたけど。
    • 2016年08月29日 07:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ガンバレ文科省。
    • 2016年08月28日 21:57
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 分けたらダメなの?
    • 2016年08月29日 17:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 量より質の問題
    • 2016年08月29日 00:54
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 発達障害者が産まれてくる原理は音痴な人や味覚が鈍い人と大差無い。社会生活に大きな影響が無ければ #障害 と呼ばないだけ。
    • 2016年08月30日 03:50
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 療育を受けて血のにじむ努力をした結果が「ギリギリ健常者になれてよかったね、今後は支援しないから馬鹿として生きてね、障害児だった履歴は残るけど」な現状で通級なんて力入れてもねえ。
    • 2016年08月30日 00:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 同時進行で発達障害を市民の皆様に理解していただく活動をしていかないと、親御さんは通級指導を入れたがらんと思います。WISCを受けるだけでもすごく抵抗がある親御さんが多い。
    • 2016年08月30日 00:02
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定