• このエントリーをはてなブックマークに追加

ラムネ瓶のビー玉 どうはめる?

80

2017年07月22日 11:23 ねとらぼ

  • 横浜みなとみらいにある日清の「カップヌードルミュージアム」でマイカップヌードルを作る時その工程が見れるよ♪大人も子供も楽しめる(^w^)
    • 2017年07月22日 15:19
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ラムネのガラス玉はエー玉と呼んでいた。ビー玉よりキレイだから���å��å��Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年07月23日 11:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「地下鉄は電車どうやって入れるんですかね」というネタ思い出した。
    • 2017年07月22日 13:01
    • イイネ!3
    • コメント3
  • ラムネの瓶�դ���の中をどうやって洗浄してリサイクルしているのかも知りたいですね。�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2017年07月22日 12:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 逆に考えるんだ、『あげちゃってもいいさ』と考えるんだ
    • 2017年07月22日 11:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 中学校で理科の実験で成功しました。
    • 2017年07月22日 15:24
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 昔は瓶を10円で引き取ってくれてたんだよな・・・
    • 2017年07月22日 12:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 子供の頃ラムネのパッキンを親指にはめてブリーデンやぁってやってその副産物でビー玉が手に入ったんでラムネばっかり飲んでたなあ����ʴ򤷤��������ʴ򤷤��������ʴ򤷤����
    • 2017年07月22日 11:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この記事を書いたヤツは、飲み口がプラスチックのラムネ瓶しか知らないんだろうな…( ´△`)
    • 2017年07月23日 07:19
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 昔はパッキンなんて無くてガラスに直接はまってた。栓であるビー玉を突いて中に落とすと、そのままでは二度と取り出せない。で、瓶を再利用する際、瓶底を切断して玉を取り出し再溶接していた。再利用したビンは切って溶接した痕があるのでわかる。
    • 2017年07月22日 23:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 中のを取るのは中のビー玉を二階から瓶を落として割ってから取り出す説にとりあえず一票かなorz
    • 2017年07月22日 22:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ラムネの栓に使われているのはA玉。このAというのは規格の等級の事で、その規格外になるのがB玉。…、どうでもいい(笑)
    • 2017年07月22日 16:49
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 戦艦大和の中にもラムネ製造機があって水兵さんの喉を潤してたそうですね。 ラムネは今でも日本人の心に染みわたる味です。
    • 2017年07月22日 16:17
    • イイネ!1
    • コメント2
  • ビー玉じゃありません エー玉です エー玉の規格から外れたものがビー玉です
    • 2017年07月22日 13:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ほぉほぉ…意外と疑問に思いながらも調べてなかった������������ӻ�����
    • 2017年07月22日 12:51
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定