• このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋は子どもの心の成長育む

216

2017年08月18日 16:11

  • 身につく能力は人それぞれ、好きな事をやれば良いよ����ʴ򤷤����僕〜将棋に興味を持った事がないので、駒の動かし方もあやふやです。
    • 2017年08月19日 09:40
    • イイネ!5
    • コメント8
  • 負けた時の屈辱、自責の念に駆られ消えてしまいたい気分に苛まれるので心を育むと言うよりも心を蝕むって表現が正しい。それでも将棋を指しなさい( p´⌒`q)
    • 2017年08月19日 12:38
    • イイネ!4
    • コメント1
  • うーん。いい事もあれば、悪い事もある。ちなみに、ヨミという習慣が身につく可能性はあるが、教える側の特性次第で嫌な人間になるかも。
    • 2017年08月18日 21:26
    • イイネ!4
    • コメント9
  • 『お前は顔に出る。だから、弱い』父によく言われた(´▽`;)ゞ
    • 2017年08月18日 19:16
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 将棋に限らず競争ゲームは論理的思考とリスクヘッジを体験できる良い思考実験だが、あくまでそこまでで、心の成長には寄与しないぞ。協調ゲームや団体競技のような連帯の意味は学びにくい。
    • 2017年08月18日 18:59
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 金正雨「アッー!ポンニチは囲碁に冷淡で将棋に寛容ニダ!」
    • 2017年08月19日 19:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 回り将棋と本将棋の間に挟み将棋があるじゃないですか?
    • 2017年08月19日 17:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 娘と動物将棋で教育中。
    • 2017年08月19日 17:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ゲーム性の高いものはみんな教育に良いと思います。ゴールの設定とそこに至るまでの努力や効率化を学べますので。
    • 2017年08月19日 08:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あ!「どうぶつしょうぎ」だ。@∀@ 甥2号(義理の妹の息子)のあげたら、すぐ飽きて おとなしょうぎで遊んでいたという。
    • 2017年08月18日 19:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 二年前、当時小4の次男が自ら始めた将棋。今日は公民館で三段のお爺ちゃんと指したそう����ʴ򤷤����
    • 2017年08月18日 17:48
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 興味アリアリです。児童館で小学生向けに将棋教えてくれる。でも、一歳児を連れて行くとなると、集中して指せない。
    • 2017年08月19日 20:25
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 40歳ですが、まわり将棋と山くずししか知らない…。息子の方が友達に教えてもらったかなんかで知ってるみたい。
    • 2017年08月19日 14:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • うちの親父がインターネット将棋の元チャンピオンで妹が高校生の時個人戦で全国ベスト8までいってますが、特にこれといって素晴らしい人格者ということもなく平々凡々な人間ですよ?( ・ω・)
    • 2017年08月19日 11:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 相手の駒を自分の駒にして打つ為手数が増える為脳味噌がフル回転するとは聞いたことあります。
    • 2017年08月19日 10:11
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定