• このエントリーをはてなブックマークに追加

社会や学校で不適応 異才育成

262

2017年10月17日 11:32

  • 特定部分でも才能がない種類のアスペかもしれん
    • 2017年10月17日 13:22
    • イイネ!15
    • コメント3
  • これはいい!素晴らしい!東大のも京大のもいい。社会にとって実利的にも重要だし心の面でも生きやすさの枠を広げる大きな意味がある。こういうのにどんどん予算が付いていくといいな(投資)→
    • 2017年10月17日 13:07
    • イイネ!15
    • コメント1
  • こういう場所が欲しかった。才能があるのに学校での勉強が出来ないために埋もれていく。これからどんどん素晴らしい人材が育っていくだろう。楽しみだ。
    • 2017年10月17日 12:28
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 同調圧力が強く、人と違う事に強い抵抗感を感じる。 これは世界の中でもとりわけ日本人によく見られる。そのせいで物言わぬ文化が醸成され、ひいてはブラック企業等の温床になっている。
    • 2017年10月17日 13:12
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 生まれもった才能で、更にそれを親がしっかり伸ばしてきたからんだよねぇ。子どももだけど親も凄いよ。最近、子育てや家事能力も才能だと強く思う。もう本当家事嫌い。
    • 2017年10月17日 12:36
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 福井で教師から虐められて死んだ子、編み物が得意だったんだってね…この人達と出会えていたらもしかして物凄い才能が開花していたかも知れない…そう思うととても悔しい。
    • 2017年10月17日 15:54
    • イイネ!10
    • コメント0
  • めだかボックスの箱庭学園みたいな感じ?(*´∀`)
    • 2017年10月17日 12:17
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ただ、苦手ても最低限真ん中以上のレベルが無いなら発展は見込めない。と専門馬鹿が言って見る(笑)
    • 2017年10月18日 00:38
    • イイネ!8
    • コメント8
  • そりゃ、きっと誰でも何かしらの才能はあると思うよ。でもね、社会が求める才能と自分の才能がアンマッチだと評価されない。これは当たり前さ。ノーベル賞受賞者は逃げずに努力してるよ。
    • 2017年10月17日 12:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本の教育システムだと、足踏み揃え、右へ習へだから、これは良い取り組み。開発者なんて人と同じ発想じゃダメだからね。
    • 2017年10月17日 13:11
    • イイネ!7
    • コメント2
  • とても良い取り組みだとは思いますが、見方を変えると形を変えた養護学校とも取れます。結局は一般社会から隔離する方法をとってしまっているわけで、この手の問題は中々に根が深い。
    • 2017年10月17日 12:42
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 関東と関西ではアフォとブァカの意味が真逆だと聞いたことがある。
    • 2017年10月18日 14:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • うちの子、こういうのに入りたいんだろうな。高校が退屈で刺激がないって作文に書いてました。他の生徒は真面目で勉強できる性格のいい子ばかりなんだそうです。
    • 2017年10月17日 22:18
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 一見ごもっともだが、ゆとりやセンター試験のハングルのように、実質は移民枠として使われる。今さら排除は出来ないが、優遇は良くない。
    • 2017年10月17日 13:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • こういうの好きだぜ。www
    • 2017年10月17日 12:41
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定