• このエントリーをはてなブックマークに追加

銭湯が楽しくなる 東西の違い

150

2017年12月13日 16:02

  • 小さい頃住んでたアパートは風呂無しだったから家族で行って風呂上がりによくジュース買ってもらった記憶が…スコールとかラムネ、コーヒー牛乳…懐かしい����ʴ򤷤����
    • 2017年12月13日 19:45
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「あ!金太郎さんや」『違う!これは酒呑童子や!』。「お地蔵さんや!」『違う!観音様や』「何それ?どう違うん???」。。。まだ入浴規制が無かった頃の記憶
    • 2017年12月13日 17:45
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 脱衣場には、女盗撮師が潜んでます���ä���
    • 2017年12月13日 17:10
    • イイネ!6
    • コメント2
  • ともあれ、銭湯は素晴らしい!旅先でも、銭湯はいります。
    • 2017年12月13日 23:50
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 近所のおふろやさん、奥の壁が水槽になってて鯉が泳いどるよ♪そろそろ柚子湯の季節ですねえ(*´-`)
    • 2017年12月13日 21:27
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 京都時代は、外湯が当たり前やったからなぁ。������ʬ�ʲ���� もう、何区のどこに銭湯があるか 頭の中に刷り込まれていた。
    • 2017年12月13日 17:55
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 今でも町のお風呂屋さんはこういう作りなんですかね。懐かしいな。スーパー銭湯にはケロリン桶とか見ないですね。
    • 2017年12月13日 17:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 昔私がアパートから行ける範囲(隣市含む)に9軒も銭湯があり、銭湯によって男湯と女湯が左右逆だったりするとうっかり女湯に入りそうに…。������������ӻ����� -
    • 2017年12月13日 17:21
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 銭湯の経営者が北陸出身が多いとか聞いたことあるなぁ。
    • 2017年12月14日 10:57
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 湯船からお湯を取って体を洗うものだと思ってた。お風呂屋さんは書いてるように湯船のふちが2段になって座って湯を取ってた。家でも湯船からお湯で他の地域に行って違いがあるのを知ったばかりだわ
    • 2017年12月14日 08:09
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 銭湯、と言うより、おふろやさん、と言う。������
    • 2017年12月14日 08:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 銭湯というのは人生最大の思い出の詰まった場所。家に風呂のない時代だから。
    • 2017年12月14日 00:58
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定