• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/01/20 22:35 配信のニュース

83

2018年01月20日 22:35

  • でも全然足らないよ。 指導要領の内容もどんどん増えてるし、保護者の要望が多くなってるし、多様化する子どもに気を使うことも多い。もっと増やして。
    • 2018年01月21日 09:00
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 要するに、国が決める定数が足りてないってこと。学級編成では1学級40人を上限としているが、現状この人数は厳しいから、35人学級にするため自治体で教員を雇っているなどあるし。
    • 2018年01月21日 08:34
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 小学校の教員をしている姪は、朝から夜遅くまで忙しく、両親に迷惑掛けると別居。給食代金や問題発生時親の携帯に電話すると「電話するな!」と怒鳴られて。親の躾をすればかなり軽減される問題も多々
    • 2018年01月21日 08:47
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 学生時代、真面目優等生だった子が教職員になってるケースが多いんだから、そんな奴らが問題児の行動改めさせれるわけ無いだろ。あと体罰禁止を過剰にやると児童が教職員に暴行やイジメを行うからな
    • 2018年01月21日 08:44
    • イイネ!11
    • コメント1
  • あーねー臨時職員とか職員の間で区別あるとだめだと思うよ。ほんと正規教師は特にプライドだけは高いから非正規組を見下してかかるから。正規組は休み取りやすいなんてのも当たり前になる。
    • 2018年01月21日 08:39
    • イイネ!11
    • コメント10
  • 普通の会社で入社したばかりの社員にすぐたった1人で営業に行かせたり、融資を決定をさせたり一線にだしますか? 学校はそうです。電話対応すら出来ないまま年寄りになる人もまだ現存しています。
    • 2018年01月21日 08:19
    • イイネ!11
    • コメント8
  • えっと、多忙化解消に人数欲しいのはそうなんだけど、ココ最近増えているのは団塊世代の大量退職の影響があるんだけどなぁ。そこ分かってるのかな朝日
    • 2018年01月21日 08:19
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 一見、良い記事のように見えます。しかし、低賃金、不安定な雇用、教員達のサボりで一部では激務に、など、千円前後の時給で雇われている不定期雇用は小ずるい政策だと感じます。シュタムティッシュで
    • 2018年01月21日 09:14
    • イイネ!8
    • コメント12
  • 数だけ増やしても、変な教員増えたら同僚も管理職も逆に仕事は増えちゃうんだけど…(^o^ゞ
    • 2018年01月21日 08:11
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 採用の仕方が筆記試験・面接だけだから現場に入って困難を乗り越えられない人はつぶれていく。昔みたいに若いから仕方ないで済ませてくれる保護者もほとんどいない。新任即採用はキケンきわまりない。
    • 2018年01月21日 08:10
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 娘の小学校は、地域の高齢者や父兄らのボランティアを募り、授業中の見守りなどをしてもらってる。でないと担任一人じゃ授業にならない…
    • 2018年01月21日 09:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 氷河期時代をすごした40代で講師のままずっと働いてる先生を採用すべき。何で国は現場をわかろうとしないのだろうか?
    • 2018年01月21日 09:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • いじめに関しては3年前に「いじめ防止対策推進法」が出来たからいじめられたら警察に通報すればぉk。問題は部活だろう。難しい所だろうけど。ってか高校には配置しないの?jkと出会いたいw���(��)オィw
    • 2018年01月21日 09:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 運営マネージメントする思考が30年古いので先生は救われない。四月から教員補佐をつけても運営側の思想が変わらず、必死なのはわかるがまた何か起きますね
    • 2018年01月21日 08:56
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 勉強ばっかで社会を知らない教員を増やしてどうするのか?もっと広く人材を求めないの?
    • 2018年01月21日 08:42
    • イイネ!6
    • コメント1
ニュース設定