• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/29 23:11 配信のニュース

230

2019年01月29日 23:11

  • 小・中の国語教育で…満足に文章が書けない、読めない、話せない子どもが増えている。国語能力の低下が著しい。大丈夫か。高校の国語の選択科目が論理国語・文学国語・古典探求になるだなんて。
    • 2019年01月30日 12:59
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 憲法の前文もおかしいぞ(笑)
    • 2019年01月30日 16:35
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 法律の文言ってさ、なんであんなに小難しい言葉で書いてあるんだろうね。もうちょい口語的にしてもいい気がする。
    • 2019年01月30日 08:03
    • イイネ!11
    • コメント4
  • 英語が苦手な子の大半は長文が読めない。長文を読むときには精読の以前に全体の流れをつかむ必要があり、そのためには物語の典型をいくらか知っておく必要がある。その意味でも国語教育は重要だ。
    • 2019年01月30日 08:12
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 生徒会の規約や駐車場の契約書は、国語じゃなくて生活科でやれば良いと思うの。
    • 2019年01月30日 18:40
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 実学が重視され小説が軽視される ← 根拠が不明・・・。
    • 2019年01月30日 17:00
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 文学と言うものは教養の一つだが、かつて、一般教養課程を廃止して、大学が良くなったろうか。コミュニケーション能力のない若者が増えただけだ。文学の排除も教養課程の排除の延長上にある。
    • 2019年01月30日 16:29
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 心理学者なんかより、人の心が分かるのは小説だよと、社会心理学の著名な先生がおっしゃっていたが、実用英語の次に実用日本語で、どうして美しい日本語が伝わるでしょう。
    • 2019年01月30日 16:16
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 国語ってつまんない、嫌だ、と思っても、夏目漱石「こころ」とか森鴎外「舞姫」とか、高校生という社会に羽ばたく前の、自分とは?を考える多感な時期に“出会う”ことが大事なんですけどね。
    • 2019年01月30日 16:13
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 「読み書き」は単にできるだけではダメ。読解力・文章構成力・想像力を習得するには努力と才が必要なんだよね…文章を読み、書けるものの上記3点が不足、独自解釈をする連中がネット炎上の原因。
    • 2019年01月30日 09:01
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 清水義範先生の『国語入試問題必勝法』読んどけっ!!……
    • 2019年01月30日 01:10
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 小説を読むのもある意味で「技術」だと思う。小さい頃から文字で物語を読み取る練習をするのは良いんじゃないかな?
    • 2019年01月30日 09:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 日本の教育制度じゃあいくら改革しても根本が変わらないから、結局兵士を育て続けてるだけ。戦争になったらまた直ぐに神風特攻隊作れるくらいには洗脳済みだろうよ。過労死があるくらいだから。
    • 2019年01月30日 08:23
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 夏井先生が俳句ブームをおこしたように、小説を読ませたいならあなた方、小説の努力だよ。学校教育は広く浅くでいい。
    • 2019年01月30日 08:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • コロコロと良く変わるな・・・対応する方は大変だな・・・�फ�á��ܤ��
    • 2019年01月30日 08:10
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定