• このエントリーをはてなブックマークに追加

カブトムシ成長と生息地域研究

125

2020年05月24日 10:10 毎日新聞

  • 幼虫はマットの乾燥と熱がこもるのを嫌いストレスが溜まるとマットの外に出て身体も縮んでしまうので、大きな成虫に育て上げるには管理も大切ですね。
    • 2020年05月24日 12:13
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 幼虫時代に栄養を捕れないと、小さいカブトムシになる。絶妙な土加減が難しく、一度だけ全長3センチの雄が羽化した。
    • 2020年05月24日 10:51
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 北のカブトと南のカブトは遺伝的に違うということか。元論文の雑誌名くらい書いてほしいな。
    • 2020年05月24日 10:35
    • イイネ!3
    • コメント9
  • 昭和天皇が好きそうな話題だな。
    • 2020年05月26日 17:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 『イギリスの学術誌』って、『ネイチャー』の事か。スゴい所に、発表したな
    • 2020年05月25日 21:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • カブトムシの幼虫はちょっと変わっていて,越冬前に終齢幼虫まで育つので,そういう特性に関連しそうな結果ですね。
    • 2020年05月24日 20:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いろんな緯度の地域から採集した幼虫を同じ場所・温度・餌で飼育したってこと?それとも卵から?
    • 2020年05月24日 12:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 野菜の話ですが、ナスの品種は北に行くほど早くとれる品種が多く、九州・沖縄には遅くとれる品種が多い。形は北は丸型や小型で、関東は中長、九州には長ナスの品種が多いらしい。
    • 2020年05月24日 11:37
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 北に生息するカブトムシを南で飼育して南に生息するカブトムシを北で飼育したらどうなるかも調べてほしかった
    • 2020年05月24日 11:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ジョット、イチヂクのタルト…。
    • 2020年05月24日 11:02
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ヘラクレスとか2年越しの種は計算外なんだろうか。。。ただしそれでも大型種は高地にいるって聞くからやっぱり涼しい方が育つってことなのかな。。。?
    • 2020年05月26日 17:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子供の頃は椎茸栽培後の朽ちた原木積み上げてあるところにカブトムシやクワガタの幼虫が気持ち悪いくらいいたなぁ。
    • 2020年05月25日 12:50
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 虫かぁ、昔沢山飼ってたなぁ。
    • 2020年05月25日 11:08
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定