• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/05/05 11:10 配信のニュース

72

2021年05月05日 11:10

  • 三江線を例に取るが、時刻表を見て「この糞ダイヤじゃ廃止されて当然だわな。」と言わしめる様では存続なんか出来やしない(三江線の廃止直前のダイヤは、北海道ですらマシに思えるレベルだった)。
    • 2021年05月05日 17:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 国鉄民営化の際に「代替道路未整備」で廃止を免れた路線。現在は「おろちループ」が整備されたので厳しい。
    • 2021年05月05日 18:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 都市部、例えば大阪から列車で訪れるダイヤは?いつ出発しても乗り換えに何十分も待たす所がある様ならばJR西の怠慢だよね。
    • 2021年05月05日 13:27
    • イイネ!3
    • コメント2
  • この手の路線は輸送としての使命は終わってるため、如何にして余所から乗りに来て貰うか、つまり観光鉄道化出来るかです。
    • 2021年05月06日 00:27
    • イイネ!2
    • コメント2
  • この近辺を確か車で通った事がありますが、鉄道だと駅から不便なんですよね。目の前の家ならともかく、駅から離れた集落の方なら、自家用車を利用したくもなりますよ。
    • 2021年05月05日 20:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • なほ、ローカル線を最近流行りのBRT化しても良いこと無し。維持コストは若干下がるけど、高速性が失はれて利用者はさらに減少。定時性についても幻で、遅れまくりらしい。気仙沼線の現実。
    • 2021年05月05日 18:32
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 正直言って木次線を残すのは無理なのでは? 残すことができても宍道〜木次が限界だろう。
    • 2021年05月05日 18:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 使って下さい。ではなく、使ってもらうためにどうするか。を、考えるのが自治体のお仕事
    • 2021年05月05日 17:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 定期代補助なのに利用者1人だけローカル線存続へ苦闘(朝日新聞デジタル-05/05 11:10) 宍道側は出雲に松江にと展開できるのに備後落合が三支社の境であるせいか三次側にも新見側にも行きにくい…オロチ号とセットで展開できる仕組み、地域巻き込みが必要
    • 2021年05月05日 14:13
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 朝広島直通か三次で芸備線接続の快速を運転して新幹線との接続の利便性を向上しないとダメじゃないかな。当然JRの努力だけではダメだからその時間に合わせて自治体は駅で接続するバスを走らせるとか
    • 2021年05月06日 09:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ディーゼルカーの路線なんて、バスに比べて燃費が激悪で環境に悪く、停留所の間隔や運転時間間隔などの点でも利点は全くないよ。なぜ存続したいの?
    • 2021年05月06日 02:53
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 阪急の小林一三がやったように人が動く仕組みを作らないと列車に乗る人は出てこない����その仕組みを作れば街も発展するワン��でも過疎化がここまで来ると厳しいニャǭ
    • 2021年05月05日 20:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • バス転換しても乗らないのが現実。
    • 2021年05月05日 19:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 廃止になったら遅いからな もう少し便数増やすべき
    • 2021年05月05日 19:21
    • イイネ!1
    • コメント0
  • せめて1時間に1本くらいの輸送人員があれば少しはマシだけど、本数は少ないし、通過利用が少ないから、乗り鉄にも不便。沿線に高校ないし、バスで補える利用客では厳しいと思いますよ。
    • 2021年05月05日 16:49
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定