• このエントリーをはてなブックマークに追加

お年玉の使い道 64.7%が貯蓄

141

2022年01月14日 10:52 ITmedia ビジネスオンライン

  • ”公的”ではない ”私的”給付金ですが 行き先は同じですね。
    • 2022年01月14日 14:03
    • イイネ!6
    • コメント0
  • だってさ、貯蓄に回るならお年玉も廃止か?太郎(麻)www
    • 2022年01月15日 08:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 俺は両親が東北の宮城県出身だが、父が大手銀行員で東京名古屋大阪などに住んでいて近所に親戚はいなかったから、親からしかお年玉は貰えなかった。だから、お年玉は全部使って好きなものを買った。
    • 2022年01月15日 00:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 通帳作るだけでもお金がかかる時代は、タンス貯金かな。
    • 2022年01月14日 12:42
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 子どもたちに聞きました。親が有無を言わず貯金するのも、よくないと考えるので、子どもたちの意志を聞いた上で、決めました。兄は堅実に満額貯金。娘は半分、貯金にしました。
    • 2022年01月14日 12:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • おっさんが使ってやるよ・ω・
    • 2022年01月16日 20:54
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「我慢する心」は、「将来の"大人買い"」を育みます。これで日本も安心だ! あ、違う? コリャ又シツレーしましたッ!
    • 2022年01月16日 12:18
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 去年は娘達にお年玉から2000円持たせて動物園へ。自分のお金で買ったぬいぐるみに満足してて可愛かった(^-^)
    • 2022年01月16日 03:30
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 子どもお年玉はすべて貯金させ、1円も使わせなかった。20歳の時、その預金通帳を渡し、自分で管理するように言った。それを知人に言うと皆「可哀想。」っていうんだけど、だめなのか?
    • 2022年01月15日 16:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そういえば、うちはお年玉じゃないけど食事代やらの名称で親も正月に親戚からお金もらってるわ。総額3万円。
    • 2022年01月15日 11:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • うちは総額4〜5万円。一万円渡して残りは貯蓄。一年間のお小遣いにしてもらってる。
    • 2022年01月15日 10:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 3980円のPC買ってホクホクしてたで>うちの末っ子
    • 2022年01月14日 19:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 小学1年生の時に、母に勧められて、郵便局で口座を作り、余ったお年玉を貯金しました。母は、自分がもらったお年玉を祖母に預けて返してもらえなかったので、親が管理するのではなく、本人に管理させようとしたみたいです。
    • 2022年01月14日 13:40
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 母親に取り上げられる 金が足りないなら先ずは夫に相談すべきところを、何故か我が子から容赦なく取り上げる 罪悪感は無いのか? 老後は見捨てられるがいい
    • 2022年01月14日 12:52
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 親が没収してないか調べたって(笑)言い包められて没収される子居てるわ(笑)
    • 2022年01月14日 12:15
    • イイネ!3
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定