• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 漆器は別として中華等の皿や丼は人として必ず洗うしワンウェイの容器も家庭でのごみなら衛生面的にも洗って捨てるのが常識だと思うけど(-.-)y-゜゜゜
    • 2017年03月18日 18:24
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちは洗ってなかった気がする... 親戚が集まる法事で仕出しを頼んでたけど、お皿は洗ってたなかった気がするなぁ。 洗ってって言われたら洗うけど、洗っても結局お店で洗うよね。
    • 2017年03月18日 18:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • だから夏場に寿司桶とか洗わないで外に出したらゴキブリやハエが集まって来ちゃうじゃん。それでもいいの?
    • 2017年03月18日 18:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 義務どうこうっていうより逆に自分が回収しに行ったら…っていう考えまで至らん想像力のなさが問題。
    • 2017年03月18日 18:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 確かに義務があるわけじゃないけど...。 マナーとか気持ちの問題じゃない? 来たときよりも美しくの精神って大事だと思うなぁ。
    • 2017年03月18日 18:20
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 出前の「寿司桶」洗う義務ってあるの? 寿司じゃないが、うちは洗った上で、自分で持ってくな。店とすりゃどうせ回収したら洗うが、せめて湯がくくらいはしてやれ。乾いた米は中々取れない。
    • 2017年03月18日 18:19
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 洗わないけど、軽くゆすぐくらい。 前に「ちゃんとした塗り物は素人が適当に洗っちゃダメ」って言うのを聞いたことあるので。出前の「寿司桶」、洗わず返す客に有吉が激怒…洗う義務ってあるの? (弁護士ドットコム - 03月18日 11:03)
    • 2017年03月18日 18:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 義務は無いけれど、礼儀として洗って返した方が良いのじゃないでしょうか?ってこれ法律の問題なの?
    • 2017年03月18日 18:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 道徳面や衛生面を考えると軽くは洗うべきだし、食べ残しは家庭で廃棄が普通だと思っていますが…。
    • 2017年03月18日 18:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ぶっちゃけ、飲んだビンをそのまま出す客に丁寧に、軽くゆすいでくださいねって言っちゃう私(笑)その後に、食中毒とかなるの私達なんでってズバッというと。洗って返すようになる。
    • 2017年03月18日 18:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自分の家の玄関先にきったねえ皿置いて平気なら洗わなくてもいいんじゃない?
    • 2017年03月18日 18:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 法律の問題じゃなくて、育ちの問題じゃない? 米粒なんて洗わないと取るの大変じゃない? 「お里が知れる」って事だよ。
    • 2017年03月18日 18:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 礼儀とか常識とかマナーが身に付いてない人が多いんだなあ こういうのは育ちの問題だよね さらっとこなせる人になりたいなあ
    • 2017年03月18日 18:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そのままの寿司桶を見た友人、恋人はどう思うだろうね…まあ同じ感性だからあなたと付き合っているんだろうけど…しかし出前を注文or受け取る時にどうするか尋ねる余裕もないのかい?
    • 2017年03月18日 18:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この件で母がビックリしていたが僕は知らなかった。手伝い全くしなかったからな.. まだ出前頼んだ事無くて良かった.. 常識とか暗黙のルール的な事は守りたいと思っています。
    • 2017年03月18日 18:10
    • イイネ!0
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ニュース設定