• このエントリーをはてなブックマークに追加

「被災地に千羽鶴」現場では

652

2018年07月11日 13:42 ねとらぼ

  • 「処置に困ったのは折鶴や色紙より、避難者が少なくなった後全国から個人の支援物資が大量に届いたこと」とあるのに、折鶴についてコメントする人は自己満足の人。人の振りより我が振り直せ
    • 2018年07月11日 21:29
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 映画「遠すぎた橋」の1シーンを思い出した。空挺降下したイギリス軍がドイツ軍に包囲されピンチ。そこへ味方の輸送機が投下した物資を必死で取りに行ったら中身は帽子だった…。
    • 2018年07月11日 21:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自己満足かどうかは別の議論やろ。送ってもらって邪魔になるかならないかなんじゃない? 自己満足という心の自由を 踏みにじる権利など誰にもない。
    • 2018年07月11日 21:06
    • イイネ!0
    • コメント2
  • 被災した地域の役場や自治体で一羽分(折り紙一枚) を数十円で購入してもらってから千羽鶴にしてもらって届けては?(´・ω・`)?募金&自己満足
    • 2018年07月11日 19:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 人形のように、(あくまで)ありがたみを感じながら・焼却すればいいよ。思いをないがしろにしてるんやなくて、、きちんとアリガタイ・アリガタヤーと、お祈りしながらね……。。
    • 2018年07月11日 19:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 善意は権利や義務じゃ無い。言わば、信仰だ。募金は賽銭・お布施、千羽鶴は祈り、だから御守か御符だ。寄書きの色紙は御朱印帳。死者の棺桶へ一緒に入れておやり。支援は、全て自己満足さ。
    • 2018年07月11日 19:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そう言うのは復興がひと段落してからにしろよ・・・
    • 2018年07月11日 19:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何であれタイミングと場所があわないと不要品じゃないかな。そういえば広島の旅の前に千羽鶴繋ぐのを持ち帰ってやったけど、鶴を折れてない人がいて吃驚した…
    • 2018年07月11日 19:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 余りにも非日常的不幸は傍観者には感動に直結しやすい。当事者にとってはタンスの角で足の爪を剥ぐのと同じリアルな不幸や痛み。まずは救急箱だ!!!
    • 2018年07月11日 19:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 当事者にならないと分からないよ、この苦しみや悲しみは。
    • 2018年07月11日 19:22
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 落ち着くまではどうしたって邪魔なんで、現場が落ち着いたら、それで。落ち着く迄は、必要なのは物資でも人でもなく、金。あとちゃんと金が届くルートを考える思考力。それ以外はマイナス。
    • 2018年07月11日 19:16
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「今じゃあケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!」 ある意味コレと一緒やで。求められてる物を送るようにしましょう。
    • 2018年07月11日 19:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 飴細工とか食えるもので千羽鶴作ればいいの??
    • 2018年07月11日 19:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 何でモノを送ろうとするの? 金だよ、金。
    • 2018年07月11日 19:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • あの惨状を見て物資送るってどうやって届ける?どうやって保管する?どうやって配る?千羽鶴とかは神社にでも収めて祈ってくればいいのに。まずは通路と保管場所の確保だよ。(続く
    • 2018年07月11日 19:01
    • イイネ!0
    • コメント2

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定