• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/10/31 00:08 配信のニュース

157

2016年10月31日 00:08

  • 川近くの小高い場所では助からない事をどうやって事前に知り得るのだろう? 大地震後の裏山が地すべり起こす事無く安全な事をどうやって事前に知り得るのだろう?
    • 2016年10月31日 18:10
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 天災にまで司法が口を挟むな。片っ端から賠償責任発生や。災害時の判断の間違って、正しい判断って何?大人も子供も初めての脅威に晒されたんだぞ。
    • 2016年10月31日 11:06
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 子供いないから間違っているかもしれないが、蒟蒻ゼリーの訴訟を思い出す。親御さんは悲しみと怒りの向け所がそこしか無いのだろうが何となく違和感が…勿論被告側に全く責任無いとは言わないが。
    • 2016年10月31日 11:02
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 天災だろ〜。 市民が 皆 苦しんんでいて 子供を餌に 自ら生きるって裁判?? 市民は 更に苦しむことに。。(^^;; なんという街だ! 最低。。
    • 2016年10月31日 10:23
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 自分の子供がなったら、そりゃわかんないけど、第三者からすれば、放りだし生徒置いて逃げたわけじゃなく、自分の命を削ってでも必死に守った結果の判断を「間違えたからだexclamation ��2」って…( ´△`)
    • 2016年10月31日 11:12
    • イイネ!6
    • コメント5
  • ご遺族の言い分もあるろうし、市や県の言い分もある。けれども一番エキサイトしてるのが外野の方々というのに違和感しか感じない……子を亡くした方にモンペだとか、私は絶対に言えない。ただし
    • 2016年10月31日 10:24
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 伊達正宗がここまで住宅を建ててはいけないと決めた所に住むこと自体おかしいと思ってます。 ちなみに予見できたらそもそもそこに住まないし、学校にも行かない。 気持ちはわかるけど、う〜〜ん
    • 2016年10月31日 10:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ネットでは遺族のゴネ得と非難されていますが子供を失った悲しみが金で償えないのは遺族が最も良く知ってます。旧河北町の防災上の怠慢を合併してしまった石巻市で負担したくないのでしょう�ͤ��Ƥ��
    • 2016年10月31日 10:03
    • イイネ!6
    • コメント5
  • あの原告団の掲げた横断幕が無ければね...教職員の遺族もいるでしょうに。
    • 2016年10月31日 12:41
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 教職員が一生懸命だったから責任が無いと言うのは違うと思うけど、後出しジャンケンの様に不適切と言われても・・・小高い場所というのは、いかにも最善に思えるのですが・・・
    • 2016年10月31日 11:40
    • イイネ!5
    • コメント8
  • 結果論としては、より良い判断があったのかもしれないが、それに対して金払えという訴訟がそもそも共感しずらい…
    • 2016年10月31日 11:23
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 教員を悪者にするのはダメ。せめて災害対策マニュアルの作成や訓練をしなかった市や県を訴えるべき。教員に汚名を着せた上に大金貰うなんて酷い。
    • 2016年10月31日 10:58
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 災害が終わっても何処に責任があるないの押し問答…今のこの現状を亡くなった教師や生徒はどう思うんやろね…悲しくなってるような気がする…
    • 2016年10月31日 10:21
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 津波まであと七分で多数の児童連れてどうやって逃げろと。
    • 2016年10月31日 10:18
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定