• このエントリーをはてなブックマークに追加

「道徳」で混乱する教育現場

377

2018年04月16日 07:01

  • 道徳の授業ってやるかやらないか若干微妙なんよね。オレが小学生の時にやったのは部落差別の問題ばかりで、部落というのも道徳の授業で知った。
    • 2018年04月16日 23:03
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 「道徳」「倫理」を教わっていない大人がどうやって子供にそれを教えるの?
    • 2018年04月16日 12:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 大人や政府にとって都合の良い子を生産しようってことかな。
    • 2018年04月17日 00:02
    • イイネ!6
    • コメント6
  • 教員たちが思考停止なのは今に始まったことではない。教育をするものが社会運動に参加しないような弾圧はもう戦後すぐから始まっている。生徒への弾圧も。いきついたのがこれだよ。もう終わりにしなければ
    • 2018年04月16日 14:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • バントでコツコツ積み重ねれば充分に勝ちの目のある状況で危険を冒して無駄な勝負に出た。無駄にチームの勝利を危険に晒したのだ。結果は結果でしかない。と納得させた上で引っ込めるならいいんでないの?
    • 2018年04月16日 13:41
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 日本の「教育」は考えることを一切排除しているからな。そういう教育を良い成績で突破した人が学校に戻ってきたとして、正解が無いことを自分の頭で考えさせる授業をするのは無理だろ。
    • 2018年04月16日 13:30
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 自己犠牲の精神を養って、サービス残業、過労、安全性欠如で亡くなる人を美化する… 歪んだ見方ですが、そんな事を想像しました。
    • 2018年04月16日 09:55
    • イイネ!6
    • コメント0
  • いまの日本で何を道徳とするのか。日本のトップが「忘れたフリ作戦をしろ」と道徳心に背くサインを出し、忠実に元事務次官達は守る。それがチームプレーという事ですかね?
    • 2018年04月17日 06:45
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 私達の時は『道徳の時間』あったけど…何してたのか全然、覚えてないけど��������しかし、この『野球のサイン』の話しってホントに道徳の話しexclamation & question酷いわ〜��
    • 2018年04月16日 23:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 星野君の2塁打…微妙な話だね。監督は総合的な状況判断でバントサイン出し、星野君は選手の直感で打った。この場合ヒットになったからよかったものの、実は同じ状況でダブルプレーに倒れた顛末の漫画を知ってる
    • 2018年04月16日 22:33
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 思考停止したくなるような答えのない問題をみんなで考える、それが道徳の真髄。どっちが正しいかでさっさと結論付けたいのをぐっと堪えて、自分と違う考えも受け入れる。これ社会ですごい大事な能力。
    • 2018年04月16日 19:30
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 実社会では「明らかに間違った命令や情報」にたいして「ぎせいの精神」を発揮して従った結果、「世の中がますます悪くなる」こともあるのだがな……【怒】。
    • 2018年04月16日 18:42
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ずる賢い人間を量産するだけ!
    • 2018年04月16日 17:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 結果オーライを認めると、結果さえ出せば「何をやってもよい」という思想に行き着くそれは危険。
    • 2018年04月16日 17:35
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ルールを破ってでも自分の考えを押し通すときも必要。 土俵の上で人命救助とか。
    • 2018年04月16日 13:54
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定