• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • これを言い出したら、昔の生活は全部『魔法』ですよねー。
    • 2024年03月11日 10:44
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 昔の竈は元々こういう構造だった。火力が弱いので釜を竈にはめるようにして周囲から加熱していた。エネルギー効率からいってなぜこの方式が忘れられていたのか不思議だ
    • 2024年03月11日 00:27
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 万が一のために、古い方法を残しておくのも大事なのかね。こういうやり方は、屋外でしか出来ないがね。
    • 2024年03月10日 23:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 買う
    • 2024年03月10日 21:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 面白いが、「必要な新聞紙は、3合あたり36ページ」ではちょっとおおい気がすよなぁ。
    • 2024年03月10日 17:23
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 災害用炊飯器、これは欲しいexclamation ��2避難先の小金井公園で試しに使ってみたいです。
    • 2024年03月10日 16:56
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 室内で使わないように
    • 2024年03月10日 15:51
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 欲しいです、別に新聞紙でなくてもいいでしょう。アウトドアだけでなく防災教育に良さそう^^
    • 2024年03月10日 15:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • つまり、昔懐かしいアレか? まあ、わしは3.11の被災者で、我が家には電気に依存しない石油ストーブがあって、飯を炊いたり調理したりと、だいぶ助かったよ。
    • 2024年03月10日 14:58
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 釜で炊いたら?
    • 2024年03月10日 14:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 炎熱の取扱を学ぶ良い入門教材かも。しかしその前に火起こしの技術を修得しないとな。被災した環境では、燃料はあるけど火が熾せないというのはじゅうぶんあり得る。
    • 2024年03月10日 14:44
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 朝刊でも20ページ程度しかないから2日分必要。毎日炊けないんじゃない?
    • 2024年03月10日 12:32
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 普段はどうするの?新聞を燃やしてご飯炊くのか。あるいは、この炊飯器は使わないのか。
    • 2024年03月25日 05:47
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 次はNHKが受信出来る…放送受信料課金…回路を燃料にご飯が炊けるようにしていただきたい
    • 2024年03月11日 22:25
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 災害用、キャンプ用にはもちろん学校でも教育に使えそう
    • 2024年03月10日 23:18
    • イイネ!4
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定