• このエントリーをはてなブックマークに追加

詐称問題 どこまで許される?

74

2016年03月29日 08:40 ORICON NEWS

  • 学歴社会とは、彼が何を言ったのか、何をしてきたのか、何ができるのか。など、さして重要ではない社会を指す。という深刻で非常識な事実を真剣に受け止めるべきなのだ。
    • 2016年03月29日 09:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • とりあえず、堀江!お前の粉飾決算は駄目だ。詐欺師を未だに崇めてる連中だけの世界だったら許されたかもな(笑)
    • 2016年04月02日 18:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 不倫でも詐称でも人の人気で飯食ってる職業は「許されるか許されないか」ではなく「嫌われるか嫌われないか」だよ。不倫ごときで、詐称程度でって言うのは、そもそも論点がズレているんだよw
    • 2016年03月30日 10:40
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 詐欺はダメですexclamation
    • 2016年03月30日 05:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これは難しい問題だが、まあ身長体重スリーサイズの多少の盛りは許容されるかな。あとはギリギリ年齢(ただし、サバ読んだ数による)くらいか。
    • 2016年03月30日 04:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆詐称は何処まで許される? まだギャグに昇華出来ればマシだが、この場合はね…信用問題に発展するからね。 まぁ、肩書きが全てで採用する側も問題は大有りだが。いっそのこと、ペーパーテストしろ。文化人たるもの、一般人より賢くないとな。ブランド化した学校名や職業の人間なら尚更。
    • 2016年03月29日 20:15
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 報道・ドキュメント→嘘をつく方が悪い バラエティ→信じる方が悪い
    • 2016年03月29日 19:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 顔次第なんじゃねぇの?
    • 2016年03月29日 17:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • たまーーーーに、どっかの社長の経歴等で見かける「東大受験を志すも諸般の事情で断念し〜」とか「早大進学のために上京するが縁あって○○に就職し〜」みたいなの。そのレベルの大学を狙えるほど成績がよかったと→
    • 2016年03月29日 16:39
    • イイネ!0
    • コメント1
  • 意味不明。肩書を売りにしてる人のに全部嘘でも復帰とか阿保か?。大学に訴えられたらどうすんだろ。おまけにコンサルタント業も嘘だったとかw。何処にも真実が無い人間を公共の電波に乗せるんかいw、政治家も真っ青w。
    • 2016年03月29日 12:26
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 全部許されんわ!
    • 2016年03月29日 12:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • アスリートだって詐称多いよ〜体重がね(笑)
    • 2016年03月29日 11:12
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 詐称が許されるってのも変な話だが芸能人は別にねぇ…。見てる方も本人よりもそういう設定やストーリーを見ているのだろうし。アイドルが「友達がオーディションに応募しちゃって」と言い張るようなやつね。
    • 2016年03月29日 10:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 履歴書とかでも特技欄やエピソード欄を盛ることはあっても学歴や年齢盛っちゃダメだろ。
    • 2016年03月29日 10:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ノア「ゼットンは私が倒したと大嘘をついたウルトラ戦士がいるらしい この事について、宇宙警備隊隊長ゾフィーに話を伺いたいと思う」ゾフィー「けしからんね全く」ザギ「ツッコミ待ちなのですか?」
    • 2016年03月29日 10:42
    • イイネ!0
    • コメント3

ランキングエンタメ

ニュース設定