• このエントリーをはてなブックマークに追加

文書「ゼロ回答」に識者ら疑問

196

2018年03月06日 19:53 毎日新聞

  • 山本 太郎さん 事実となるような文書が出てきたら 総辞職しないとなったら トカゲのシッポ切りですか この内閣について行くそのつもりで 沢山の工作に関わったとしていたら 官僚の皆さんやめたほうがいい
    • 2018年03月06日 20:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なるほど。 近畿財務局は本省からの厳命によって本省から許可が無いと、質問にさえ答えられないのか。
    • 2018年03月06日 20:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なるほど。 本省の指示無しでは勝手なこと出来ないか。 そうか。 本省からの指示無しでは決裁文書の書き換えなんて犯罪行為、とてもじゃないが近財の独断では出来ない、ということだな。 なるほど
    • 2018年03月06日 20:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • もはや自分達が犯罪者だって黙認した自民党
    • 2018年03月07日 14:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • え、司法捜査権と行政調査権に優劣なんてあるの?
    • 2018年03月07日 11:00
    • イイネ!5
    • コメント4
  • 「司法の捜査権より、国政調査権が劣るのか」 恐ろしい・・・こいつら、三権分立も無視かよ・・・何のために司法があるんだと思ってんだろ・・・頭悪いなあこいつら・・・
    • 2018年03月07日 02:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • まいまた朝鮮人気質wwだれだい、「識者」ってwwww 毎度思うが、知能の足りない毎日新聞が選ぶ識者って要するにバカ・・・ってことだろ。
    • 2018年03月07日 02:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • おそらく首相には、朝日への子どもじみた遺恨と一種の成功体験のようなものが染みついているのだろう。青木理氏〈週刊現代3/10号〉
    • 2018年03月06日 21:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • これまで「文書はない」「消去した」「記憶にない」を繰り返してきたが、今度は「確認できない」だ。ボンボンなら、それで何でも通ってきたのかしら?
    • 2018年03月06日 20:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • それは近畿財務局が地検に任意に提出したものです。したがって、近畿財務局は提出資料のコピーを手元に控えていると思われます。
    • 2018年03月06日 20:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 文書は近畿財務局にあるはず  また、財務省は文書の原本が手元にないなどと文書で書いていますが、近畿財務局が森友学園問題で強制捜査を受けたことはないので、仮に原本が検察庁にあるとしても、
    • 2018年03月06日 20:39
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 一方、国会の衆参両院が持つ国政調査権(62条)は、刑事罰に関わることでも当然ながら及びます。検察権の行使については一定の配慮が必要ですが、専門書には以下のように記載されています
    • 2018年03月06日 20:39
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定