• このエントリーをはてなブックマークに追加

「マナー講師撲滅用」とっくり

278

2018年12月02日 14:02 ねとらぼ

  • 洋食だとライスをフォークの背に乗せて食べるのがマナーだとかいうのがあったなぁ 欧州だとライスなんかほとんど出ないとおもうし、サラダ扱いなので専用フォークだろ?
    • 2018年12月02日 17:16
    • イイネ!5
    • コメント3
  • マナーは嗜み、心得、心掛け。マナーとルールをはき違えるからこうなる。
    • 2018年12月02日 16:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「とっくりでお酌をする祭は注ぎ口を使わず丸い部分から注ぐ」☜ そんなマナー聞いたことがない。何かのつまらないギャグなんじゃない?
    • 2018年12月03日 08:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 徳利の話は大元はジョークだと思いますがね。。それをまともに受け取ったまじめな人いたんでしょうな。マナー講師など不要。揚げ足取りで食ってるような奴らです
    • 2018年12月02日 19:04
    • イイネ!4
    • コメント1
  • マナー講師に論拠/ソース提示を義務付ける法案を可決させたい。思いつきや勤めていた会社のローカルルールではないのか?! とか、「ほとんど」を疑っている。
    • 2018年12月02日 18:35
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 80、90年代あたりから突然言われ始めた「ご苦労様」「了解です」を目上に使ってはいけないというのも、マナー業界が金儲けの為に作り出したものだとにらんでいる( ̄▽ ̄)
    • 2018年12月02日 18:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • マナーとは相手を思い遣るもので、相手を責める為のものではないし、相手に押し付けるものでもない。例え、できていないとしても慇懃無礼は、かえってマナー違反だと思う。
    • 2018年12月02日 17:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • マナーは人を不快にさせないためのもの 不快じゃなければ注ぎ口でいいんちゃう?
    • 2018年12月02日 17:05
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 「注ぎ口を使わない」のがマナー?初耳だし真に受けて実践してる奴も見たことない。本気で言ってるとしたら薬罐や急須、ポットも注ぎ口以外から出すのがマナー??  「マナー講師撲滅用とっくり作りました」 「注ぎ口以外から注ぐとこぼれる」構造が講師に牙をむく
    • 2018年12月02日 16:13
    • イイネ!4
    • コメント2
  • こういうフェイクマナーを作り出すヤツって、相当ヒマな人間なんだろうな・・・そしてそれを信じて広める馬鹿・・・一度IQテスト受けたほうが良いんじゃないの??
    • 2018年12月03日 10:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ご飯をフォークの背に乗せてとかいう意味不明なテーブルマナー同様、使い勝手を無視してあえて面倒臭いことする験担ぎマナーは信奉しなくて宜しい。
    • 2018年12月03日 01:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 丸形とタマゴ型スプーンの使い分けを知らない自称マナー講師も多い。。
    • 2018年12月02日 19:36
    • イイネ!3
    • コメント0
  • マナー講師って変な自分で作ったマナーとかを、さも昔からあるちゃんとした正式なマナーみたいに紹介してるから困る。JALの元指導員の女性とかなんだよな。
    • 2018年12月02日 18:42
    • イイネ!3
    • コメント1
  • マナーロンダリングでは?マナーでもない生活の知恵を利用して、マナーを作り出すという手法。ビジネスマナーやコンビニのアルバイトマニュアルとか、怪しいのいっぱいある
    • 2018年12月02日 18:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 徳利に注ぎ口が有るのはそれをデザインし形にし作り機能美として完成した先人の知恵だろ?それを後付で失礼にあたるとか何言ってんだ?って思う。それこそ先人に失礼やん
    • 2018年12月02日 18:16
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定