• このエントリーをはてなブックマークに追加

学年・時間割なしの授業研究へ

137

2019年02月12日 18:55 毎日新聞

  • ハードよりソフトが大事そう。動画で勉強、小テストで理解度確認で出来ない子は先生が指導で実験や体育、行事だけは皆でとか、出来る子なら歓迎すると思うけど。
    • 2019年02月12日 20:57
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 小中と子どもを通わせる立場になってみて、中学校のほうが厳しいキツイと感じる。違いは先生の手厚さかな。学年時間割りなしでクラスはそのままなんだろうか?
    • 2019年02月12日 20:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 時間割はともかく、学年なしの授業は過疎地で実現しているだろう。そっちの結果は?
    • 2019年02月12日 20:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 先輩後輩の上下関係は、どこで学ぶのか?敬意は、どこで学ぶのか?
    • 2019年02月13日 18:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • オランダ人みたいにバカになるけどいいの?
    • 2019年02月13日 15:40
    • イイネ!0
    • コメント0
  • かつて日の丸が大失敗したゆとり教育の新型な気もする。が、別にこれは否定しない。時代がやっと求め始めている気もする。
    • 2019年02月13日 11:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そうなってたなら、理科と算数の授業ばかり出席してただろうな(笑)
    • 2019年02月13日 00:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 苫野一徳先生がからんでるのかな?イエナプランをわかりやすく説明するのは難しいかな。もうすでに誤認を生んでるようだ。あたしももう一度先生の本を読み直してみよう。必要なのは発想の転換と金。
    • 2019年02月12日 23:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • コロコロ変えるから現場が混乱する�⤦������ᤷ������⤦������ᤷ�����
    • 2019年02月12日 23:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • そのためには、まず教員のスキルアップとモンスターペアレントの締め出しも同時並行しないと。
    • 2019年02月12日 23:23
    • イイネ!0
    • コメント0
  • その前に、小学校ですべき事と目的、中学校ですべき事と目的、を明確に理解しているのかな?優秀な子供を伸ばすなら、学校への通学を免除して塾に行かしてあげた方が合理的だと思うけど、塾も点取り技術だけか?
    • 2019年02月12日 22:58
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自立した主導者的人種と命令で動く生き物と別ける? 覚える時期の強制した方が良いのでは??今の体制でも落ちこぼれは出るのに?国立等の実験校ですれば??
    • 2019年02月12日 22:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「学年・時間割無し」 もっと早く、全国の学校で実践すればいいのに。どうして同学年での学習が必要なのか、時間割が必要なのか、私は未だに理解ができない。そんなにしがみついてまで守り抜く体制って?と。
    • 2019年02月12日 21:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いい取り組みなんだけれど、教員側が十分な研修や日本独自の工夫が必要になるだろうし、保護者側の理解も得なければならないから、一筋縄ではいかないだろうなぁ
    • 2019年02月12日 21:44
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定