• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • キャッシュレスが使えないからと離れる客がいるとして、その減収と手数料とどっちが辛い?それを判断するのが経営者。
    • 2024年04月03日 13:14
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「便利にしてやるからカネ寄越せ」という合法の上納金システムって事か
    • 2024年04月03日 10:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 現金のみ決済のお店でも集客力あるなら利用するんだし、手数料重いならやめたらいいのにと思ってしまうが。
    • 2024年04月03日 10:48
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 手数料商売は 手間はなく頭も使わず簡単にぼろ儲け ができるからね。 博打の胴元と同じ。 いくらでも不当に利益はあげられる。
    • 2024年04月03日 10:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 現金払いに店独自で特典つけたらどうですか? 次回使えるクーポンくらいは出来そうかと。
    • 2024年04月03日 10:14
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 私は基本現金払いなんだけど、額が大きくなるとクレカにしちゃう。大金持ち歩いてないし…。
    • 2024年04月03日 09:54
    • イイネ!2
    • コメント0
  • それこそ、経営判断の世界でしょ。キャッシュレス決済の恩恵を間違いなくお店は受けているはずで、それをタダで使えると思う方が悪い。
    • 2024年04月03日 09:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • キャッシュレス手数料を客に負担させることは禁止されているけれど、現金支払いに対して割引することは禁止されていないからな。
    • 2024年04月03日 08:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • でも、手数料に苦しむ店舗経営者も外の「消費者」としてはキャッシュレスが「便利だから」と使っている矛盾をかつて中日新聞が「暴いていた」。
    • 2024年04月03日 08:22
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 菅政権が携帯電話料金を適正価格にしたかというと通信量を下げて端末代金を上げる結果になってサービスショップは手数料を取り閉店ラッシュ。
    • 2024年04月03日 07:55
    • イイネ!2
    • コメント8
  • 現金の管理コストはどのくらい? お釣り用に保管したり両替したり、残金毎日数えたり。
    • 2024年04月03日 07:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • キャッシュレス決済にしないから手数料分値引きして現金払いにしてくれ…これって値引き交渉に使えるのです
    • 2024年04月03日 07:35
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 当面は現金払いがなくなる訳ではないので、手数料負担で経営悪化はひとえに経営上の判断ミスでは
    • 2024年04月03日 07:33
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 対応してればキャッシュレスだし、現金でと言われれば現金で払うよ。気に入った店ならそれで行かなくなるという事はない。
    • 2024年04月03日 23:27
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うちでは…前の方がQRで決済されたのをみて一言…「手数料幾ら?現金で払うからその分値引きして…」って言われたわ…
    • 2024年04月03日 23:15
    • イイネ!1
    • コメント0

このニュースについてコメントを書く

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定